新型ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ 伊ミラノで一般公開 獰猛さと落ち着きの共生

公開 : 2022.06.21 06:05

イタリアで開催された野外自動車ショーで、ランボルギーニの新型スーパーカー「ウラカン・テクニカ」が一般公開されました。

エボとSTOを組み合わせた1台

毎年6月にイタリアで開催される野外自動車ショー「ミラノ・モンツァ・オープンエア・モーターショー」において、ランボルギーニウラカン・テクニカが一般公開された。このイベントは今年、6月16日から19日にわたって開催された。

ウラカン・テクニカは、シアンFKP 37にも似たスタイリングを持つ新型スーパーカーだ。従来のウラカン・エボとウラカンSTOのギャップを埋める1台で、価格は未公開だが3000万円前後と予想されている。

ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ
ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ

今年アウディからランボルギーニに復帰した最高技術責任者(CTO)のルーベン・モールは、ウラカン・テクニカを「(エボとSTOの)両モデルを組み合わせたもの」と説明する。

走行モードの幅は広く、「ストラーダ」はエボと同じ比較的ゆったりとしたクルージングモード、「コルサ」はSTOに近いアグレッシブなモードとされている。中間の「スポーツ」モードは、モール氏いわく現代のランボルギーニでは手にすることができなかったオーバーステアを堪能できるという。

テクニカは最高出力640psの自然吸気5.2L V10エンジンと7速デュアルクラッチ、電子制御リミテッドスリップデフを搭載。STOと同様、後輪のみを駆動する。

過激ながら扱いやすさも備えたセッティング

新デザインの20インチホイールには、セミスリックのブリヂストン・スポーツタイヤが装着される。ブレーキもカーボンセラミックが標準だが、STOとは異なる、快適性重視のセッティングとなっている。

排気システムは独自のもので、STOよりも中高速域のエンジンの音質が向上しているという。

ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ
ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ

また、STOと同じく後輪操舵システムを導入し、ブレーキベースのトルクベクタリングとアダプティブ・トラクション・コントロールによって安定性と機動性を高めた。ダイナミクスを管理するのは、2019年にエボに採用されたウラカンの「頭脳」、LDVI(ランボルギーニ・ディナミカ・ヴェイコロ・インテグラータ)だ。

STOほどではないが、エアロダイナミクスも大幅に強化されている。全長はエボよりも61mm長くなり、空力面ではリアのダウンフォースを35%増加、ドラッグを20%低減した。さらに、車重は1379kgと、エボRWDより10kg軽い。

0-100km/h加速3.2秒 圧倒的パフォーマンス

エンジンルームの上部には、フラットな形状のカーボンファイバー製カバーが置かれている。リアウインドウも視認性を考慮したレイアウトとなった。

テールライトの下、六角形のエグゾーストパイプの両サイドには、エンジンルームの熱を排出する大きな開口部が設けられている。

ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ
ランボルギーニ・ウラカン・テクニカ

0-100km/h加速は3.2秒、0-160km/h加速は9.1秒、最高速度は327km/hとされている。

全体として、ウラカン・テクニカは近年のモデルと同じように、ランボルギーニならではのデザインとパフォーマンスに加え、ドライバーの関与を高いレベルで求めている。

この点では、ポルシェ911 GT3、マクラーレンアルトゥーラ、マセラティMC20フェラーリ296 GTBなどライバルには事欠かない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事