北米専用マツダCX-50試乗 乗り味で感じる「アメリカ」 CX-5の兄貴分の出来栄えは? 

公開 : 2022.07.10 18:25

乗り味で感じる「アメリカ」

CX-3とCX-30の関係」と同様なのは、販売面にもいえる。

CX-50はCX-5の純粋な後継車ではないから登場後もCX-5は継続して併売している。

乗り味は日本のマツダ車に比べるとおっとりとしていると筆者。
乗り味は日本のマツダ車に比べるとおっとりとしていると筆者。

価格を見ても、CX-5が2万6250~3万9000ドル(約360~530万円)、CX-50は2万6800~4万1550ドル(約365~570万円)と「CX-5のちょっとうえ」なのだ。

気になる室内の広さだが、それも実に巧み。

後席の膝回りスペースも荷室も、CX-5より「わずかに」広い。

大幅に広げなかったのは「CX-70」との関係を意識したからだろう。

試乗して感じたのが、乗り味でもアメリカを感じさせることだ。

たとえばハンドリング。

微小舵角で俊敏性を印象付ける日本のマツダ車に比べると、CX-50はおっとりとしている。

その理由は足元で、北米向けの一般的なことだが全車にオールシーズンタイヤを履いていることにある。

オールシーズンタイヤはサマータイヤに比べると構造が柔らかく、それにあわせたサスペンションやパワーステアリングのチューニングがおこなわれたことで、日本向けのマツダ車とは印象の異なる味付けになっている。

そしてそんな味付けは、日本ではCX-5に用意されたオールシーズンタイヤ装着グレード「フィールドジャーニー」と同様のテイスト。

CX-5の他グレードのほどハンドル微小舵に対するシャープさはないが、挙動は素直でコーナーも楽しめるし曲がり方やロールも安定している。

そして、乗り心地もよい。

「カリフォルニアロール」のよう

また、現地で用意されるターボエンジンもアメリカらしい。

搭載するエンジンの排気量はすべて2.5Lで、自然吸気のほかターボ付きも用意。

ややオーバースペックと思われるパワートレインは現地ではちょうどいい。
ややオーバースペックと思われるパワートレインは現地ではちょうどいい。

日本では「オーバースペック」と思われがち(日本では「マツダ6」や「CX-8」に搭載。CX-5にも積んでいたが昨年末のマイナーチェンジでドロップ)だが、現地に行くとこれがちょうどいい。

特性としては低回転トルク型。

回して楽しいわけではないが、低回転域はディーゼルかと思う高トルクでグイグイと車体を加速させる。

現地ではフリーウェイの合流時に強い加速を求められるが、そこにこのエンジン特性がジャストマッチ。

豊かなトルクの大排気量V6のような感覚でアメリカを感じさせる。

そんなCX-50は、まるでカリフォルニアロールのような存在だ。

カリフォルニアロールはアメリカで考案されたアボカドやカニカマ、時にはサーモンやチーズを裏巻きとした巻き寿司のこと。

お寿司自体は言うまでもなく日本発祥だけど、ローカライズされたことで本国とは一味違う仕立てになっている。

カリフォルニアロールは現地では一般的な食べ物だが、果たしてCX-50もメジャーな存在となれるだろうか。

個人的な印象でいえば、なれそうな気がして仕方ない。

マツダCX-50のスペック

価格:2万6800~4万1550ドル(約365~570万円)
全長:4719mm
全幅:1920mm
全高:1605mm
ホイールベース:2815mm
パワートレイン:直列4気筒2500cc(NAとターボを設定)
最高出力(NA):190ps/6000rpm
最大トルク(NA):25.7kg/4000rpm
最高出力(ターボ):260ps/5000rpm
最大トルク(ターボ):44.2kg/2500rpm
ギアボックス:6速オートマティック

マツダCX-50
マツダCX-50

記事に関わった人々

  • 執筆

    工藤貴宏

    Takahiro Kudo

    1976年生まれ。保育園に入る頃にはクルマが好きで、小学生で自動車雑誌を読み始める。大学の時のアルバイトをきっかけに自動車雑誌編集者となり、気が付けばフリーランスの自動車ライターに。はじめて買ったクルマはS13型のシルビア、もちろんターボでMT。妻に内緒でスポーツカーを購入する前科2犯。やっぱりバレてそのたびに反省するものの、反省が長く続かないのが悩み。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事