「EVだけが答えじゃない」 科学者が語るトヨタの未来 気候変動への向き合い方
公開 : 2022.07.12 20:25
環境への影響は予測できない
――あなたの見解やトヨタが、気候変動を解決するための敵であると言う人もいるでしょう。それに対してどう思われますか?
「このような誇大広告が行われている環境では、人々はしばしば、ある企業が『正しいこと』をしていないとして、その企業を非難することがあります。ただ実験をしているだけなのに、敵に回されてしまうのです。彼らは勝つかもしれないし、負けるかもしれない。ですが、彼らの足元が揺らぐことは間違いないでしょう」
「市場や研究開発機関が答えを導き出し、最適化することの方が、はるかに効果的だと思います。そして、それぞれのお客様が置かれた状況に応じて、最大限の貢献ができる方法を提供することが、お客様への敬意というものです」
「お客様はアパート住まいかもしれないし、充電器のない地域で長距離を運転しなければならないかもしれません。BEVが唯一の答えとならない理由はたくさんあります。すべての人にとっての答えは1つではありません。わたしは、選択肢の多様性は弱点ではなく、むしろ強みだと考えています」
「気候変動については、特定のドライブトレインではなく、CO2が敵であるということに焦点を当てれば、状況を改善できるのではないかと考えています」
――バッテリーの欠点は何だとお考えですか?
「バッテリーは、充電速度と耐久性、容量と価格など、基本的にトレードオフの関係にあります。価格については、世界で起きている複数の問題のために、実際に少し上がり始めています」
「さらに、原材料の入手の問題、製造をサポートするサプライチェーンの問題、採掘による環境への影響もあります。リサイクルによって解決できることもありますが、現時点で、責任ある方法でリサイクルを行うための答えはあるのでしょうか?わたしはそうは思いません。さらに、バッテリー製造時に排出されるCO2をいかに少なくするかという問題もあります。数え上げればきりがありません」
「はっきり言って、これらの問題は乗り越えられます。しかし、それは時間や成長率の問題であり、一朝一夕に変えられるものではありません。何日までに何台の電気自動車を作るという宣言には、思い上がりがあります。なぜなら、原材料の供給状況や、原材料を生産・使用することによる地球への影響を正確に予測することはできないからです。そのようなデータは存在しません」
「それがわかるまでは、今あるバッテリーをできるだけ多く使った方がいいと思いますし、そこがハイブリッドの強みでもあります」