【現実の環境でテスト】アウディeトロンGT 一般道/高速道路/峠道で検証

公開 : 2022.07.22 08:00

eトロンGT、ワインディングの走り

eトロンGTは、その名の通りスポーツカーというよりもGTであることを標榜していると思うが、ワインディングではどのような走りなのか、いつもの撮影場所と、昇仙峡への裏道のタイトなコーナーの連続を試してみた。

回り込んだコーナーなどでは、最初に少しだけ切っ掛けを与え、その後、リアに加重をのせて、ステアリングを切り込みながら、半ば強引にアクセルを踏み込んでゆくと、うまくバランスしてそのままの姿勢で脱出してゆく。その過程でも、コントロールしやすいのでとても楽しい。

アウディeトロンGTと、ポルシェ・タイカンとでは、ワインディング走行時、駆動方式の差によって、走らせ方/楽しみ方に違いがある。
アウディeトロンGTと、ポルシェタイカンとでは、ワインディング走行時、駆動方式の差によって、走らせ方/楽しみ方に違いがある。    戎大介

後輪駆動のタイカンでは、後輪に荷重を載せ、リアのパワーだけで回り込んでゆく感じだが、4駆では、かなり異なると思う。

この時のセッティングはサスペンションもパワーもダイナミック・レンジにした。撮影も含めて、2時間ほど走ってみたが、この時の電力消費はほぼ、普段の倍であった。

強大なトルクなので、むしろ、ワインディングのコントロールは、内燃機関のクルマよりしやすいのではないかと思う。因みにこの後の充電時には、走行可能距離がいきなり396kmまで減ってしまったのは仕方ない。

最終の充電は、川崎のガレージで8kWの充電器を使用して行った。この時の残電力量は36%、144km走行可能な状況であった。満充電までの所要時間は8時間30分で、走行可能距離は大分復活して400km丁度となった。

2週間に亘ってアウディeトロンGTに試乗したトータルの距離は404kmとなった。偶々多忙な時期と重なり、普段よりも試乗距離は短かったが、eトロンGTについては、理解できたつもりだ。

GTの名に相応しく、高速道路のツーリングなどは、剛性の極めて高いボディと、節度がありながらも適度に柔らかいサスペンションで、非常に快適に走ることが出来る。

室内はeトロンサウンドが僅かにするだけであるから、バング&オルフセンのシステムで、好みのサウンドを聞きたくなるのも、EVならでは、である。

因みに、この間の充電回数は、4回、8kWでの充電時間は合計17.28時間となったので、消費電力は凡そ140kWh程度である。最近の電力価格を1kWh、20円とすれば、約2800円の燃料代という事になるはずだ。

仮にハイオクガソリンを使用しているスポーツカーで、平均燃費を9km/L(1L180円として)とすれば、1kmあたりの燃料代は20円となる。これに対し、eトロンGTなら6.9円で、その差は歴然としている。

記事に関わった人々

  • 執筆

    笹本健次

    Kenji Sasamoto

    1949年生まれ。趣味の出版社ネコ・パブリッシングのファウンダー。2011年9月よりAUTOCAR JAPANの編集長を務める。出版業界での長期にわたる豊富な経験を持ち、得意とする分野も自動車のみならず鉄道、モーターサイクルなど多岐にわたる。フェラーリ、ポルシェのファナティックとしても有名。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事