電動化スーパーカーの不安を払拭 フェラーリ296 GTB アセット・フィオラノへ試乗 前編
公開 : 2022.08.13 08:25
ピッコロV12と呼ばれる3.0L V6エンジン
3.0L V6エンジンのバンク内側に搭載される2基のターボは、18万rpmまで回転する。熱効率を高め、レスポンスを鋭くするレイアウトが取られている。その印象は壮大。当初の懸念が、嘘のように晴れていった。
システムをオンにすると、デフォルトではV6エンジンは眠ったまま。踏み心地の軽いアクセルペダルを押し込むか、パワートレインの設定をハイブリッドからパフォーマンス・モードへ切り替えると、稼働状態に入る。
始動時はコールドスタートのように、鳥肌が立つほどのひと吠えを響かせる。エグゾースト内のバルブがオープン状態になり、ドラマチックにお目覚めする。
V6エンジン単独での最高出力は、663ps/8000rpmある。だが、その半分だったとしても、クルマ好きなら夢中になってしまうユニットだと思う。
中回転域では太い低音域が大きく主張し、高回転域ではキレの良い高い快音を響かせる。そこへ吸気音も加わる。この重なり合いがユニーク。これほど自然吸気ユニットに近い音響を楽しめる、ターボユニットは他に存在しない。
加えて、駆動用モーターのアシストが低回転域から控えている。5速に入れたまま、V6エンジンが2000rpmで回っていても、加速の勢いは凄まじい。熱狂的な勢いや豊かな表情は、レブリミットの8500rpmまで衰えることはない。
マラネロは、このF163型V6エンジンをピッコロ(小さな)V12と呼ぶ。パワーの高まり方や聴覚的な興奮を味わうと、その理由も理解できる。
最長24kmを電気だけで走行可能なPHEV
その印象を補強してくれているのが、8速デュアルクラッチAT。フェラーリ・ローマや、SF90 ストラダーレなどと同じユニットだ。
レッドライン間際でのシフトアップも、イベントと称したくなるほど見事。それでいて、交通量の多い区間でのシフトダウンも巧妙に処理する。
ステアリングホイール裏のパドルを弾くと、その有能ぶりを最も確認できる。激しく鋭い、ハイブリッド化されたパワートレインと見事なペアを組み、魅力を高めている。
V6エンジンと8速デュアルクラッチATとの間に挟まれるのが、167psを発揮する駆動用モーター。専用クラッチが搭載され、エンジンの回転へ影響を与えないよう、接続を完全に断つことも可能。同時に、EVモードでの走行も実現している。
左右シート間のフロアに搭載される駆動用バッテリーは、73kgと軽くはない。そのかわり、eドライブ・モードを選択すると、最長24kmを電気の力だけで走行できる。マラネロにおける、電動化を象徴する部分だ。
296 GTBの航続距離は、プラグイン・ハイブリッド(PHEV)基準でも長いとはいえない。しかし、真夜中にひっそりガレージへクルマを滑らせたり、早朝に気を配ることなく出発できる能力を、有用だと感じるオーナーも少なくないはず。
EVモード時の質感は、もう少し磨ける余地も残っている。アクセルペダルを放すと、回生ブレーキが想像以上に強く効く場合がある。変速はもっと滑らかでもいい。
この続きは後編にて。