【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり

公開 : 2022.08.13 20:25  更新 : 2022.09.06 05:53

操舵/安定性 ★★★★★★★☆☆☆

アウディはすっかり、車名にSを掲げる高級パフォーマンスカーを、欧州のユーザーが好むようなチューニングに仕上げることを会得した。間違いなく雑味のない、精確で安心感があり、不自然なくらい一貫した雰囲気がある。それはSQ5でも、忠実に再現されている。

ということは、この手のドライバーズカーとして、熱中度や一体感、活気や楽しさで一番、というわけではない。しかし、とても予期しやすく、安定していて、限界域でも運転しやすいクルマになっている。ただし、限界が近づくにつれて、走りのレパートリーはやや制限されるようになってくるが。

このクラスでもっとも感触がいいクルマではないが、アキュラシーや扱いやすさはアウディらしい特長だ。ディーゼルエンジンは特有の経験をもたらすが、古臭さはない。
このクラスでもっとも感触がいいクルマではないが、アキュラシーや扱いやすさはアウディらしい特長だ。ディーゼルエンジンは特有の経験をもたらすが、古臭さはない。    LUC LACEY

走行モードはいくつか選べて、抑え目のエコとコンフォート、その正反対のダイナミックが設定される。また、インディヴィデュアルモードでは、サスペンションとエンジン、ギアボックス、スタビリティコントロールシステムを、個別に調整できる。

けれども、どのモードを選んでも、ステアリングは軽い、もしくはやや軽い手応えで、ギア比は慎重なペース。路面の感触は乏しいが、切りはじめはじつにリニアだ。

アウディのスタンダードなSQ5のクワトロ・ドライブトレインは、常にトラクション満点で、前後アクスル間のトルク配分はまったくのイーブンであるかのように感じられる。コーナーでは、アペックスから加速できるが、本当に右足でクルマを曲げることはできない。

アウディのタイヤチョイスは、最大限のグリップを生むものではなく、曲がりくねった道を飛ばすと、前輪が路面を掴むためにドライバーがどうにかしなくてはならなくなる。このクルマは、取り立てて鋭く俊敏なフィーリングのSUVではない。

それでも、じつに気持ちよく飛ばせるクルマで、ステアリングを切ってもスピードの上がる勢いは削がれない。しかも、総合的に自信を与えてくれる。

ダイナミックモードでのダンピングは、大きな横荷重がかかっているとややガツガツしていて扱いづらく、サスペンションからの突き上げも大きめだ。多少ソフトにすると、ロールや波打ちは多少増すが、厄介な路面もうまくいなしてくれて、ボディコントロールはより落ち着いた挙動でカントリーロードを駆け抜けられるようになる。

そのため、パワートレインがそうであるように、SQ5スポーツバックは、性能を最大限まで引き出さずに走ったときこそ本領を発揮できる。腹八分目が適量、といったところだ。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。
  • 執筆

    イリヤ・バプラート

    Illya Verpraet

    役職:ロードテスター
    ベルギー出身。AUTOCARのロードテスターとして、小型車からスーパーカーまであらゆるクルマを運転し、レビューや比較テストを執筆する。いつも巻尺を振り回し、徹底的な調査を行う。クルマの真価を見極め、他人が見逃すような欠点を見つけることも得意だ。自動車業界関連の出版物の編集経験を経て、2021年に AUTOCAR に移籍。これまで運転した中で最高のクルマは、つい最近までトヨタGR86だったが、今はE28世代のBMW M5に惚れている。
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×