パガーニ・ウアイラ BCロードスターへ試乗 802psのAMG V12 実は従順なスーパーカー 後編

公開 : 2022.08.23 08:26

極めてドラマチックなサウンド

乗り慣れていくほど、アクセルペダルを自由に扱えるようになる。金属製のペダルがカチカチと音を立てる。何という中毒性のある快感なのだろう。

試乗日は快晴で、路面はほぼドライ。BCロードスターは、セミスリックのようなタイヤを履いている。すべての音響を解き放つ、絶好の条件が揃っている。

パガーニ・ウアイラ BCロードスター(欧州仕様)
パガーニ・ウアイラ BCロードスター(欧州仕様)

インテークが、シューッと鳴らしながら空気を吸う。ターボからは甲高い回転音が放たれる。タイヤが瞬間的に身悶えるほど、圧倒的なパワーが生成される。

レース・モードを選択すると、アクセルレスポンスは一層シャープになり、エグゾーストのフラップが開く。トラクション・コントロールの介入が抑えられ、右足の力加減でウアイラを操れることが見えてくる。

先代のゾンダが鑑賞させてくれた、F1マシンのように鳥肌の立つサウンドまでは奏でない。それでも、6500rpmくらいまでの響きは極めてドラマチックだ。

AMGらしい、ヘビメタのような唸りとグズりが中回転域で増強される。パガーニの場合はより滑らかで、強制的に吸気されるインダクションの悲鳴もオーバーラップする。1度体験すれば、2度と忘れられない音響といっていい。

気を失う勢いのトップエンドの刺激は欠けている。フェラーリ296 GTBのV6ツインターボ・エンジンで果たした成果を考えると、AMGとパガーニも更なる興奮を引き出せるのではないかと思う。第3世代のC10で。

公道でも見事に鮮明で従順な性格

Xトラック社製の7速シーケンシャル・マニュアルは、高精度でスムーズにギアを変える。だが、荒削り感もなくはない。重さはかさむものの、デュアルクラッチATを採用する時が来たように感じた。

第3世代のパガーニは、ロードスターなら若干残っているものの、クーペはすでに完売だという。恐らく、実際に市街地で目にする機会はほぼないだろう。インターネット上なら、走る様子を楽しめるはずだが。

パガーニ・ウアイラ BCロードスター(欧州仕様)
パガーニ・ウアイラ BCロードスター(欧州仕様)

少なくとも、かつてないスタイリングをまとい、目が奪われるディティールで仕立てられる。落ち着きがあり機敏に身をこなし、ミドシップとは思えない穏やかなマナーを備えるに違いない。

802psという最高出力を秘めていながら、ウアイラ BCロードスターは荒れた英国の公道で、見事に鮮明で従順な性格を披露してくれた。多少湿っていても、それは変わらないと思う。

チタンとカーボンが多用された、V型12気筒エンジンのハイパワー・スーパーカーというだけではない。繊細で親しみを持てる、望外に優れたドライバーズカーでもある。

新しいパガーニは、このウアイラ以上に洗練されていて、より度肝を抜かされるクルマになるはず。それを実際に体験できるのは、幸運で裕福な極少数のオーナーに限られるのだけれど。

パガーニ・ウアイラ BCロードスター(欧州仕様)のスペック

英国価格:450万ポンド(約7億4250万円)
全長:4605mm(標準ウアイラ)
全幅:2036mm(標準ウアイラ)
全高:1169mm(標準ウアイラ)
最高速度:370km/h
0-100km/h加速:2.9秒(予想)
燃費:−
CO2排出量:−
乾燥重量:1250kg
パワートレイン:V型12気筒5980ccツイン・ターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:802ps/5900rpm
最大トルク:106.8kg-m/2000-5600rpm
ギアボックス:7速シーケンシャル・マニュアル

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

パガーニ・ウアイラ BCロードスターへ試乗 802psのAMG V12 実は従順なスーパーカーの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事