小さくて何が悪い? 忘れがたい小排気量エンジン搭載車 18選 ファッショナブルな1台も

公開 : 2022.09.04 06:05  更新 : 2022.09.26 14:36

NSUヴァンケル・スパイダー – 497cc

1960年代、ロータリーエンジンは従来のレシプロエンジンに代わる有力な選択肢として考えられるまでに発展していた。そんな中生まれたNSUヴァンケル・スパイダーは、497ccのロータリーエンジンで50psを発生。パワーウェイトレシオは100ps/トンを上回り、最高速度160km/hを達成するなど驚異の性能を誇った。

ヴァンケル・スパイダーのカタログスペックはよく出来ていたが、そのエンジンは魅力的であると同時に致命的なものでもあった。信頼性の低さと、定期的なメンテナンスの必要性を理解しないオーナーのせいで評判を落とし、販売は低迷。1964年から1967年までの3年間にわずか2375台が製造されただけで終わってしまったのだ。

NSUヴァンケル・スパイダー
NSUヴァンケル・スパイダー

フィアット500ヌォーヴァ – 479cc

フォルクスワーゲンビートルが戦後ドイツを立ち上がらせたように、フィアット・ヌォーヴァ500はイタリアを元気にした。いずれもリアマウントの空冷エンジンを搭載していたが、排気量497ccのパラレルツインという点でビートルとは異なる。後に499ccに拡大され、パワーと柔軟性を増した仕様が1975年まで生産されている。

また、標準の500ヌォーヴァでは最高出力が18psであるのに対し、アバルトの695 SSでは40psまで向上。わずか500kgの車体に、イタリアの活力が注ぎ込まれたのだ。

フィアット500ヌォーヴァ
フィアット500ヌォーヴァ

シトロエン2CV – 375cc

戦前に開発が始まったシトロエン2CVは、1948年にデビューするやいなや、フランスで大ヒットを飛ばした。出力わずか9psの375cc水平対向2気筒エンジンは、人を乗せて走るのがやっとといったところで、本国以外で居場所を見つけるのには時間がかかった。1954年に12psの425cc仕様が登場するまでは、4人乗りは苦行であった。

パワーは大したものではないが、2CVの小さなエンジンは、シンプルさが一番の武器である。空冷式のためメンテナンスが容易で、万一、大がかりな修理が必要になっても、1人で持ち上げられるほど軽量である。この点は、2CVのレース活動にも大いに活かされ、10分以内にエンジンを交換することもできる。

シトロエン2CV
シトロエン2CV

スバル360 – 356cc

四輪駆動で有名なスバル車のルーツは、排気量356ccのエンジンを搭載したスバル360である。当時の厳しい軽自動車規格により、サイズと排気量に制約があったため、2ストローク2気筒エンジンで十分だったのだ。

多くのライバル車よりもパワフルで、出力は25psを発生。549kgの車体に4人が乗り、100km/hを出すことができた。しかし、ホンダトヨタのライバルに比べると車内は狭く、昆虫のようなデザインも受けが良くなかった。それでも、1958年から1971年まで粘り強く生産が続けられた。

スバル360
スバル360

記事に関わった人々

  • 執筆

    AUTOCAR UK

    Autocar UK

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の英国版。
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事