今さら聞けない! 冬の運転で気をつけるべきこと クルマの準備・対策を万全に
公開 : 2022.11.29 06:05
冬用タイヤに関するよくある質問
夏用タイヤと冬用タイヤを混ぜて使うことはできる?
グリップ力の違いを考えると、決して安全とは言えない。例えば、前輪のみに装着すると、後輪が滑ってバランスを崩してしまう。これはタイヤチェーンも同じだ。4本すべて交換し、統一しよう。
スチールホイール(鉄チン)に冬用タイヤを装着することはできる?
可能。アルミホイールよりも安価なスチールホイールを購入して、一年中冬用タイヤを装着(夏場は保管)したままにしている人もいる。
後輪駆動車にも冬用タイヤを装着できる?
可能だし、装着した方がいい。実は、前輪駆動車や四輪駆動車よりも、冬用タイヤを装着したときのメリットが大きい。後輪駆動車は本来、滑りやすい路面における危険性が高いからだ。
「スタッドレス」ってどういう意味?
冬用タイヤは一般的に「スタッドレスタイヤ」と呼ばれることも多い。「スタッド(stud)」とはいわゆるスパイクのことで、これがないものをスタッドレスと呼ぶ。かつては、路面を引っ掻くための金属製のスパイクをつけたタイヤが一般的だったが、道路を痛める、粉じんが発生するといった理由で敬遠されるようになった。
ちなみに、スパイクタイヤは完全に禁止されたわけではなく、指定地域や規制期間が細かく定められている。該当するエリア内の雪道や凍結道路では、安全のために使用が認められている。ただ、環境保全や健康といった面からも、指定地域外ではスパイクのないスタッドレスタイヤを装着しよう。
冬用タイヤのレンタルはできる?
レンタルサービスを提供している会社もある。保管の手間などを考えるとメリットはあるが、長い目で見れば、購入した方が安く済むケースもあるだろう。
冬用タイヤの寿命は?
冬の間だけ冬用タイヤを使用するのであれば、夏用タイヤと同じくらいの走行距離が期待できる。しかし、先述したように気温が高い時に使用すると、すぐに消耗してしまう。
いつ交換すればいいの?
気温が摂氏7度以下になったらすぐに交換しよう。同様に、気温が7度以上に上がったら外してもいい。いつでも交換できるようホイールに装着した状態で保管しておこう。
冬用タイヤの空気圧はどのくらいに設定すればいいですか?
冬用タイヤの適切な空気圧は、サイズが同じであれば夏用タイヤと変わらない。ただ、タイヤの空気圧は状況に応じて調整することが大切。気温が下がればタイヤの空気圧も下がる。例えば、暖かいガレージの中で調整したとしても、寒い外に出ると空気圧が10%程度下がってしまうこともある。
どこで買うのがベスト?
インターネットでお得な情報をチェックするのが一番だが、まず自動車メーカーに確認して推奨サイズを入手しよう。
雨の中でも違いはある?
ブレーキやトラクションなどに大きな違いがある。特に気温が摂氏7度以下であれば、その差は顕著に表れる。
20インチなどの大径ホイールには装着できる?
見た目に妥協はできないという人も多いだろう。多くのタイヤメーカーが幅広いサイズの冬用タイヤを製造しているので、手持ちのホイールや好みに合わせて選ぼう。
タイヤチェーンだけでは駄目?
タイヤチェーンは基本的に凍結した路面でしか使えない。長いトンネルの中など、乾いた路面でチェーンを装着したまま走ると、切断して事故につながってしまう。寒くなってきたらスタッドレスタイヤを装着し、チェーンは車内に常備して、必要に応じて使用すること。また、乾燥した路面と雪道が混在したルートを走るのであれば、非金属のチェーン(ゴム製や布製)を装着するといいだろう。
冬用タイヤを装着するデメリットは?
タイヤを交換すると、減り具合によって直径がわずかに変わるため、スピードメーターや走行距離計に誤差が生じることがある。また、乾燥した路面では、夏用タイヤに比べてわずかにステアリングの精度が低下する。乗り心地や運転感覚に変化が生じる(個人差はある)ということを念頭に置いて運転しよう。