ルノー・メガーヌE−テック・エレクトリック 詳細データテスト 乗り心地上々 ステアリングに難あり
公開 : 2022.12.03 20:25 更新 : 2023.01.04 23:46
意匠と技術 ★★★★★★★★★☆
ルノー・メガーヌといえば、すっかりおなじみの車名だろう。エンスージアストでなくても、その名が示すものは思い浮かべられるはずだ。それでも、続くミドルネームにはまだ混乱を覚える部分があるはずだ。
ルノーがE−テックの名をはじめて使ったのは数年前で、そのときはフルハイブリッドもPHEVも含めたハイブリッド車に与えられた。たとえば、販売中のメガーヌのPHEVは、メガーヌE-テックと銘打たれている。英国では販売終了したが、今でも現役のマーケットも存在している。
そうなると、この名前が新型車にとってちょっとばかり不都合なものになる。というのも、今回のメガーヌE-テックは以前のモデルとはまったく関係のない、全面新設計だからだ。
新しいメガーヌE-テックは、日産アリアとともに、ルノー−日産が新開発したCMF−EVプラットフォームを用いる最初の商品群に属する。これはある意味、フォルクスワーゲンのMEBなどに続くものだ。フラットな大型バッテリーパックをフロアに配置し、安価なモデルは1モーター、高価なモデルは2モーターを使用している。
しかし、そうした他社のEV専用プラットフォームと大きく異なる点もある。メインの駆動用モーターがフロントに搭載され、前輪を駆動するのだ。もっとも、現時点ではこのメガーヌに4WDは存在しないが、リアにモーターを追加できることは、アリアが証明している。
さまざまなサイズのバッテリーにも対応できるが、英国仕様はシンプルな展開で、60kWh・217psの1タイプのみ。ほかのマーケットに投入されている40kWh仕様は導入されていない。
ルノー曰く、前輪のみを駆動するのはもっとも効率的なのだとか。まず、リアにモーターを配置しなければ荷室の深さが取れる。さらに、前後に通すケーブルが不要になるので、重量増加や複雑化も防げる、というわけだ。
これはたしかに一理ある。というのも、実測1688kgというウェイトは、以前に計測したクプラ・ボーンより100kg以上軽いのだ。もちろん荷室容量は上回るし、室内スペースへの悪影響も抑えられている。リアにモーターを積んだからといって、フロントに本格的な積載スペースを設置しているのはテスラくらいのものだ。
寸法的には、クプラ・ボーンやキア・ニロEVよりコンパクト。ボーンより10cm、ニロより20cmもショートで、全高もその2台よりだいぶ低い。全般的にこれに近いサイズなのは、MG 4だ。
20インチの大径ホイールと低いルーフライン、短いが明確に存在するボンネットとショートオーバーハングが相まって、ライバルの多くよりルックスはダイナミック。デザインにはひとによって好みがあるだろうが、われわれはこのメガーヌと過ごすうちに、ほかのたいていのクルマより好意的に思うようになった。
おそらく、このデザインは多くのユーザーを惹きつける主な理由となるはずだ。これまでデザインを理由にルノー車の購入を思いとどまっていた層さえ、取り込むことになるかもしれない。