「V6」なき新世代、レクサスRXはどう変わったの? 3つのパワートレインに乗った
公開 : 2022.12.26 20:45
RX500h 新システムの見所は?
前述の350系と450h+の特徴を兼ね備えるのが500h。
というかスプリット式ハイブリッドの感覚的なスポーツ性と相性の悪さを埋めるべく開発されたのが同車のパワートレイン。トヨタ系ハイブリッドでは久々の新システムだ。
500hのスポーティフィールの核はやはり2.4Lターボ。そこを、トルコンを油圧多板クラッチに置き換えた新型6速ATが盛り上げる。
急加減速時のドライブフィールは350系に近く、ターボの加速の高まりや高回転の伸びをステップ変速で小気味よく繋いでいく。
遊星ギア式変速に電動後輪駆動を併用するパラレル式なので、アップシフト時の加速途切れはないのだが、変速の「小気味よさ」と「滑らかさ」を高水準で両立させているのが妙味。
一方、穏やかなアクセルコントロールで走らせている時は、450h+ほどではないが巡航ギア維持範囲を広く電動アシストを利した“力感あるドライブフィール”と“EV走行の静かさ”も楽しめる。
WLTC総合モード燃費は、450h+の約23%減となる14.4km/L。燃費自慢ではないが、一ケタ燃費でも仕方ないクラスで操る昂揚感などファントゥドライブを深めていることを考慮すれば十二分だ。
5代目はどんな乗り心地?
新型の外観初見の印象は「控え目」。
レクサス車の特徴となっていたスピンドルグリルの上部を車体同色のエンボス様としたことが大きいのだろうが、何とはなしに穏やか路線にシフトしたかな、と思ってしまった。
フットワークは昨今のRXでも最も乗り心地に配慮したものだった。
乗り心地最優先とまでは言わないが、235/50R21タイヤを装着しているにも関わらず、段差付き上げ等の路面からの衝撃が抑えられている。
サスが凹凸に細かく追従していくような乗り心地だ。
ただ、よく言えば軽快だが、サイズや車重を混じさせる“重質な味わい”、あるいはしっとりとした“据わりのよさ”はあまり感じられないのが多少気になった。
ハンドリング/装備について
軽快感はハンドリングには好影響。
速度域の高低、コーナリング半径や舵角の大小による操縦感覚の変化が少なく、操舵に対して穏やかなラインコントロール性を示した。
走行状況に応じて減衰力を適切に管理するナビAI-AVSの効果もあるのだろうが、同装備を装着しない350バージョンLのFF車でも同様の特性を示す。
重さ負けせず車体挙動の収束も良好。ワインディング路の扱いでは、従来型よりも一回りコンパクトになったように思えたほどである。
キャビンユーティリティは従来車と大きく変わらず、シート仕様は2列5名定員のみ。
上位設定モデルにはスマホによるリモコン操作での駐車を可能とするリモートパークを採用するなど、安全&運転支援機能はレクサス/トヨタの最新仕様。この辺りは正常進化といえる。