フェラーリ296 詳細データテスト 魅力的なサウンド 比類なきハンドリング 驚異のパフォーマンス

公開 : 2022.12.31 20:25  更新 : 2023.01.05 01:51

操舵/安定性 ★★★★★★★★★★

フェラーリはこれまで、自社のスーパーカーにおいて自由に流れるような走りに磨きをかけてきたが、それは296GTBでも続いているばかりか、よりいっそう増している。

ハイブリッドが可能にした、自然吸気の458イタリア以来のスロットルレスポンスと、最新世代のサイドスリップコントロールを得た296GTBは、マラネロの最高傑作だとさえ言えるのではないだろうか。少なくとも、ハンドリングに関しては。

中速域での加速は猛烈だが、コーナーで自信を持ってスロットルでの姿勢制御を楽しむこともできるスーパーカーだ。
中速域での加速は猛烈だが、コーナーで自信を持ってスロットルでの姿勢制御を楽しむこともできるスーパーカーだ。    LUC LACEY

公道上で、ミシュラン・パイロットスポーツ4Sを履いての走りでは、シャシーはハイレベルなスリルを感じさせながら、いかなる価格帯にもこれに匹敵するミドシップカーはないと思えるほど扱いやすいスロットルオンでのアジャスト性も持ち合わせている。

これは、莫大なパワーの蓄えを取り扱うのに注意を要するようなマシンではないが、その蓄えをあまり使わないときに持ち味が輝き、しばしばマネッティーノをCTオフモードにすると理想的になる。そして、296GTBのマジックの大半は、ドライバーにそうした走り方をする自信を、いかにたやすく与えてくれるかという部分に見出せる。

軽い電動アシストステアリングは、必要とされるだけのクイックさとデリケートさを備えているが、それ以上のやり過ぎはまったくない。ターンインでのグリップは並外れて強力。クルマの鼻先がどこへ向かうかに疑いの余地は一切なく、そこから走りの中心がリアの駆動輪へと移る動きはみごとなまでにシームレスだ。

たしかに、本当の意味でのロードフィールやステアリングの手応えの変動は、ポルシェ911GT3やマクラーレンアルトゥーラほどではない。また全般的に、路面をダイレクトに捉えるという点でもライバルたちに及ばず、路面の感触はフィルターがかかった感じが強い。

しかし、操縦性にはほぼケチのつけようがなく、スロットルとバイワイヤのブレーキのペダルはすばらしい調整が施されている。ストリートファイターではなく、高級車のようななめらかさで、それでもやはり魅力的だ。

そのため、ドライビングはほぼ直観的で、晩秋の路上でもフロントのグリップは秀逸。パワーやスピードが勝ったときにも、きわめてわずかなアンダーステアは出るものの、すぐに安定して旋回をはじめる。すべてはドライバー次第だ。

296GTBには、シンプルな繊細さがある。そこに遊び心が上乗せされ、ピッチやスクワット、ロールはほぼ完璧に抑え込まれている。その結果、おそらくいま新車で買えるなかでは、もっとも扱いやすい上に走らせ甲斐もあるスーパーカーとなっている。それでいて、奥の深さもまた兼ね備えている。

記事に関わった人々

  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    英国編集部ライター
  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    英国編集部ロードテスト・エディター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事