新型スバル・インプレッサ日本仕様初公開! 「第6世代」はどこが進化? 外装/内装/サイズ/詳細を解説
公開 : 2023.01.13 11:00
スバルは、東京オートサロン2023において新型インプレッサ(日本仕様)を初公開。内装/外装などを解説します。
ついに日本仕様が明らかに
スバルは、東京オートサロン2023において新型「インプレッサ」(日本仕様車/プロトタイプ)を初公開した。
サイズは全長4475mm×全幅1780mm×全高1515mm、ホイールベースは2670mmと発表された。
スバルの人気モデル「インプレッサ」は、クラスを超えた高い安全性能と動的質感を兼ね備えたスバルラインナップのスタンダードモデル。
第6世代となる新型は、日本市場における名称が「インプレッサ・スポーツ」から「インプレッサ」となった。
歴代「インプレッサ」はスポーティかつカジュアルなデザイン、愉しくなる優れた運動性能、安心できる先進安全装備、とことん使えるユーティリティを兼ね備えたモデル。
今回、新型「インプレッサ」はそれらをしっかりと継承しながらも、スバルの最新技術を多数搭載し、安全性能や動的質感を大幅に進化させた。
なお、日本市場における新型「インプレッサ」の受注は、今春以降を予定している。
インプの個性×最新の技術
エクステリアは、行動的なライフスタイルを後押しする、躍動的でスポーティなデザインとし個性をより高めた。
引き締まったスピード感ある鋭いシェイプと、大地を駆けだす力強さを感じさせる張り出したフェンダーによりスポーティさを表現し、クルマを操る楽しさを際立たせた。
また、ボディカラーに新色としてサンブレイズ・パールを設定した。
インテリアは、ドライビングとアクティビティの時間を自然体で過ごせる使い勝手の良いカジュアルなデザインに。
さまざまな機能を集約した大型の11.6インチセンターインフォメーションディスプレイをインテリアの中央に配置した、最新スバルに共通のインターフェイスを採用し、実用性と利便性を高めた。
また、大学医学部との共同研究による医学的知見を取り入れた仙骨を押さえて骨盤を支えるシート構造を採用。仙骨を押さえることで、車体の揺れが頭部へ伝わることを防ぐ。
これにより、ステアリング操作に伴うロールや路面のうねりで身体が大きく揺さぶられたときでも、快適な乗り心地を実現。
さらに、シートと車体の固定構造を従来型のブラケットを介した方法から、シートレールを直接車体に固定する構造に変更。これにより、取り付け部の剛性と振動収束性が向上した。
操縦安定性・乗り心地も深化
新型では、ルーフパネルとブレースの間に、振動の吸収性が高く制振性に優れた高減衰マスチック(弾性接着剤)を採用。これにより、ルーフの振動によって発生する騒音の音圧を低減するとともに車内音の収束性が向上し、快適な乗り心地を実現した。
また、従来型の優れた操縦安定性・乗り心地を支えた「スバルグローバルプラットフォーム」もさらに深化。
フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性向上など、最新の知見や技術を盛り込み、高く評価されてきた従来型をさらに上回る高いレベルの動的質感を実現した。
従来型はアッパーボディとアンダーボディを別々に組み立てた後、接合していたのに対し、新型ではボディ全体の骨格部材を強固に組み立ててから外板パネルを溶接する「フルインナーフレーム構造」を採用し、ボディの高剛性化と軽量化を実現。
新型では、応答遅れが少ないスポーティで上質なステアリングフィールを実現する2ピニオン電動パワーステアリングを採用。
ドライバーのステアリング操作軸をモーターアシスト軸から分離した構造とし、操舵初期のフリクションを低減。リニアでなめらかなトルク伝達を可能とする。
また、操舵角に応じてステアリングのギア比が変化する「VGR(Variable Gear Ratio)」を継続採用。低速時の取り回しの良さと高速走行時の直進安定性を両立している。
パワートレインには、モーターアシストの軽快な走りが愉しめる2.0L eボクサーを採用。加えて、エンジンやリニアトロニックにも振動や騒音を低減する改良を施した。