ロールス・ロイス・エンジンで対抗 ヴァンデンプラ 4リッターR ジャガーSタイプ 3.4 最高峰のサルーン 前編
公開 : 2023.02.18 07:05
共同でベントレーのサルーンを開発
ロールス・ロイスとの協力関係は、1960年代初頭に始まっていた。当初は、安価に生産し多売できる、ベントレー・ブランドのサルーンを開発することが目的だった。オースチンA110などと同じ、ADO10と呼ばれるボディシェルをベースに。
そのプロジェクトでは、2台のプロトタイプが製作されている。1台にはベントレーのフロントグリルを装着。もう一方には、ロールス・ロイスの4速オートマティックが組まれた。動力性能は悪くなく、高速道路の試走では186km/hを達成したという。
しかし、ベントレーへ相応しい製品に仕上げることは、簡単ではなかった。1962年10月まで開発は続けられたが、ロールス・ロイス側は目立ったメリットを見いだせず、計画は中止されてしまう。ブランドの評価が下がることも恐れていただろう。
他方、BMC側はそのまま手を引かなかった。1964年8月に、ロールス・ロイスのエンジンを載せたヴァンデンプラ・プリンセス 4リッターRを生み出したのだ。
仕様は悪くない。パワーステアリングと、アメリカから輸入されたボルグワーナー社製の3速オートマティックが標準装備。ロールス・ロイスの強力なエンジンで、180km/hという最高速度を得ていた。
Cシリーズと呼ばれた直列6気筒を搭載したプリンセス 3リッターより、英国価格は5割も上昇していた。それでも、ライバルのSタイプより僅かに高額なだけだった。しかもジャガーは、パワーステアリングとオートマティックをオプションにしていた。
動力性能はロールス・ロイス級
FB60型と呼ばれるエンジンは、本来は軍用車両に開発されたもの。プリンセス 4リッターRに載ったのは、改良を加えたショートストロークの量産仕様で、油圧タペットに7枚のメインベアリングを採用。3909ccから177psの最高出力を発揮した。
0-97km/h加速は12.7秒。静止状態から45秒で160km/hに到達でき、動力性能としてはまさに当時のロールス・ロイス級だった。5.0km/L前後という、振るわない燃費も。
信頼性の向上も期待され、1964年は1910台、1965年は4000台と、プリンセス 4リッターRは好調に売れた。ところが、冷却水漏れやアルミ製ブロックとシリンダーヘッドを固定するボルトが抜けるなど、問題が多発。エンジンの質感も当初は良くなかった。
それが広く知られるようになると、販売数は急落。モデル末期の1967年には、200台へ留まっている。飛行場の空き地には、1400台の買い手の付かないクルマが野ざらしにされたそうだ。
当時、BMCの代表を努めていたレナード・ロード氏も、運転手付きでプリンセス 4リッターRに乗っていた。だが、少なくない批判を受けて「BMC 1」というナンバーをクルマから外している。モデルは改良が加えられながら、1968年5月に生産を終了した。
この続きは後編にて。