「ZF」のアフターマーケット事業、5つのブランドなの知ってる? メガサプライヤーが進む新時代

公開 : 2023.03.10 13:12  更新 : 2023.03.10 13:26

100年に一度の変革期を迎えた自動車業界。サプライヤーやアフターマーケットの世界で、何が起きているのでしょう。ZF日本法人が筋道を示しました。

総売上5兆円級 巨大サプライヤー

今週、東京ビッグサイトで開催された「国際オートアフターマーケットEXPO 2023」。

ここに出展していたZFジャパン(ゼット・エフ・ジャパン)では、アフターマーケット事業部の柴田英紀 事業部長が、今後の事業方針などについて発表を行った。

ゼット・エフ・ジャパン株式会社アフターマーケット事業部の柴田英紀 事業部長が、同グループのアフターマーケット製品郡と今後の方針についてプレゼンテーションを行った。
ゼット・エフ・ジャパン株式会社アフターマーケット事業部の柴田英紀 事業部長が、同グループのアフターマーケット製品郡と今後の方針についてプレゼンテーションを行った。    AUTOCAR JAPAN

「ゼットエフ(ZF)」という社名は、クルマに少し詳しい読者諸氏なら、その名を知っていることだろう。そしておそらくは「ああ、トランスミッションの会社だよね」と答えるかもしれない。

たしかに、モータースポーツをはじめとしてZFのトランスミッションは有名だ。だが、いまやZFはトランスミッションだけのメーカーではなく、自動車パーツの世界市場で5本の指に入るメガサプライヤーになっているのだ。

1915年に、ドイツで飛行船の歯車を作る会社として創業されたZF。

「ZF」とはドイツ語の「歯車工場(Zahnrad Fabrik)」の略字から名づけられた。

1984年にレムフォルダー(サスペンション)、2001年にザックス(ダンパー)、2015年にTRW(ブレーキ)、そして2020年にワブコ(大型商用車のブレーキ/制御)といった会社を買収して、現在にいたっている。

つまり、現在のZFは上記の5ブランドで、世界中の自動車および機械メーカーにパーツをOE供給したり、またアフターマーケットで展開している。

2021年には、その総売上げは383億ユーロ(約5兆円)に達しているほどなのだ。

「CASE」+「サステナビリティ」

ZFが携わっている主なテクノロジー領域は、大きく分けて4つある。

まず、トランスミッションやダンパーといった「車両制御」。

ZFのトランスミッションオイルと、8速オートマティック(8HP)。
ZFのトランスミッションオイルと、8速オートマティック(8HP)。    AUTOCAR JAPAN

次にエアバッグなどの「統合安全」。また、ADASなどの「自動運転」。

そして、トランスミッションに代わるEVドライブユニットのような「Eモビリティ」。

これらの分野で、ZFは“先頭”に立って、この業界を牽引していきたいという。

さて、世界的に変化しているモビリティにおいて、「CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)の4領域が注目されているが、ZFではこれに「S:サステナビリティ」をプラスして、アフターマーケットの変革をリードしていく。

それが、ZFが「CASE」+「S」と呼ぶ取り組みだ。

今回の発表でアナウンスされたのは、このうちコネクテッド/電動化/サステナビリティについてだった。

記事に関わった人々

  • 執筆 / 撮影

    AUTOCAR JAPAN

    Autocar Japan

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の日本版。

おすすめ記事

 

人気記事