中国BYDバス「六価クロム」報道のその後 三菱ふそうは使用しているのにBYDはなぜNG? 日野ポンチョZ EVどうなる?

公開 : 2023.03.26 05:45  更新 : 2023.03.27 21:41

自工会で規制も三菱ふそうは使用しているワケ

話を自工会の自主規制に戻そう。

BYD製電気バスは販売凍結という措置をとられているが、六価クロム使用をカタログに明記している三菱ふそうの大型バス「エアロクイーン/エアロエース」はどうなのか?

自工会が自主規制で定める六価クロムの使用禁止は2008年1月以降に発売された「新型車」が対象。三菱ふそう製品の一部には、六価クロムを使用している旨が記載されている。
自工会が自主規制で定める六価クロムの使用禁止は2008年1月以降に発売された「新型車」が対象。三菱ふそう製品の一部には、六価クロムを使用している旨が記載されている。    三菱ふそう

三菱ふそうは自工会の会員会社であるから自主規制の対象では?

筆者が調べたところ、エアロクイーン/エース以外にも幼児バスなどでもおなじみの三菱ローザやスーパーグレートVなどの大型トラックにも六価クロムの使用がカタログに明記されている。

こちらはエアロクイーン/エアロエースのカタログにある「環境仕様表」の一部である。

環境仕様表の中の「環境負荷物質使用状況」に六価クロム使用に関する記載がある。「金属部品類、ボルト・ナット類の防錆目的コーティングに使用(ただし、一部三価クロムに代替済)」とのことである。

これはなぜ問題にならないのか? 結論から言うと自主規制の「対象外」であるので何の問題もない。

自工会が自主規制で定める六価クロムの使用禁止は2008年1月以降に発売された「新型車」が対象だからだ。

三菱ふそうの大型観光バス「エアロシリーズ」は2007年8月29日に新型式で発売され、それから同じ型式で継続生産されている車両であるから、六価クロムが使用されていても自工会自主規制の対象外となる。

三菱ふそうのマイクロバス「ローザ」も同様。他メーカーではいすゞエルフ100(ガソリン/ディーゼル)、エルフCNG(天然ガス)にも「金属部品類、ボルト・ナット類の防錆目的コーティングに使用」と明記されている。

「六価クロム」報道 BYDジャパンの対応は?

BYDは六価クロムの使用が明らかになって以来、2月23日に最初のリリースを出して対応をおこなってきた。

BYDのEVバスは防錆剤において六価クロムを含んだ溶剤を一部使用しているが、前述したようにめっき処理をすると「六価→ゼロ価」となるので通常の車両運用においてはまったく問題がない。

六価クロム使用報道時のBYDジャパンのプレスリリース。1か月が経過した現在は、「お客さまと協議のうえすでに順次当該部品の交換作業を開始しております」と同社広報担当。
六価クロム使用報道時のBYDジャパンのプレスリリース。1か月が経過した現在は、「お客さまと協議のうえすでに順次当該部品の交換作業を開始しております」と同社広報担当。    BYDジャパン

廃車時においても同様で指定のリサイクル事業者を通じて当該物質の無害化処理をおこなったうえで処分するとしている。

「2023年末に日本国内で納車を予定している新型EVバス」とは、新型K8と新型J6のことであるが、これらは自工会自主規制に準拠した素材で車両を製造販売するとのことだ。

また、現在どのような対応をおこなっているのかをBYDジャパンに聞いたところ、「お客さまと協議のうえすでに順次当該部品の交換作業を開始しております」(同社広報担当者)との回答を頂いた。

2月27日には「当社乗用車に関するお知らせ」として、 BYDの乗用車が「EU ELV指令」(欧州廃車指令※後述)に準拠しており六価クロムの使用はないことをお知らせしている。

ELV指令は自動車からの廃棄物発生抑制と廃車時の環境負荷の低減を目的に定められたもので、六価クロムを含む4物質を含有しないことを定めている。

2023年1月より日本で販売している「BYDアット3」をはじめ、今後販売を予定している「ドルフィン」「シール」などBYDの乗用車も、当指令に準拠していることが発表された。

記事に関わった人々

  • 執筆

    加藤久美子

    Kumiko Kato

    「クルマで悲しい目にあった人の声を伝えたい」という思いから、盗難/詐欺/横領/交通事故など物騒なテーマの執筆が近年は急増中。自動車メディア以外ではFRIDAY他週刊誌にも多数寄稿。現在の愛車は27万km走行、1998年登録のアルファ・ロメオ916スパイダー。クルマ英才教育を施してきた息子がおなかにいる時からの愛車で思い出が多すぎて手放せないのが悩み。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事