ロータス・エスプリ(2010年)

2010年のパリ・モーターショーで行われたロータスのプレスカンファレンスでは、新型エスプリを含む5つのニューモデルがコンセプト形式で発表された。エスプリは、620psの5.0L V8エンジンと7速DSGを搭載するという野心的なもので、そのスケールの大きさだけでなく、製品としての完成度の高さも注目を集めた。

エスプリのショーデビュー後、開発は順調に進んでいると言われていたが、ロータスの資金繰りが悪化し、計画の総責任者であったCEOが退任した。2014年にプロジェクトはお蔵入りとなったが、よく似た気風を持つマクラーレンMP4-12Cに匹敵する、あるいはそれ以上のスペックを備えているように見えただけに、なおさら残念であった。

ロータス・エスプリ(2010年)
ロータス・エスプリ(2010年)

ランボルギーニ・アステリオン(2014年)

アステリオンは、従来のランボルギーニのスーパーカーよりややソフトではあったが、それでも手ごわい獣であることに変わりはなかった。カーボンファイバー製モノコックはアヴェンタドールに由来し、エンジンはウラカンの5.2L V10を搭載。これに3基の電気モーターによる支援を得たPHEVとなっている。

ランボルギーニはアステリオンを「テクノロジー・デモンストレーター」と説明し、2015年まで量産モデルとして真面目に検討されていたが、代わりにSUVのウルスに注力することになった。残念ではあるが、企業として正しい選択だったことはほぼ間違いない。アステリオンがいくら面白いクルマであっても、ウルスほどの人気を得たとはとても思えない。

ランボルギーニ・アステリオン(2014年)
ランボルギーニ・アステリオン(2014年)

アポロ・アロー(2016年)

スクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスと、ローランド・グンペルト氏によって構想されたアローは、イタリアのMAT社によって製造される予定だった。サーキット走行専用のV12モデルと、最高出力1000psのアウディ製V8ツインターボを搭載したロードカーが用意された。

両モデルともカーボンファイバー製チューブを採用し、7速シーケンシャル・トランスミッションの搭載も計画されていた。0-100km/h加速2.9秒、最高速度360km/hを謳いながら2016年のジュネーブ・モーターショーに出展された後、計画は頓挫し、アポロ・アローは無に帰した。

アポロ・アロー(2016年)
アポロ・アロー(2016年)

記事に関わった人々

  • 執筆

    AUTOCAR UK

    Autocar UK

    世界最古の自動車雑誌「Autocar」(1895年創刊)の英国版。
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    平成4年生まれ愛知在住。幼少期から乗り物好き。住宅営業や記事編集者といった職を経て、フリーランスとして自動車メディアで記事を書くことに。「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事