ランボルギーニやフェラーリに朗報 欧州CO2規制、軌道修正 スーパーカーの主流はPHEVに?

公開 : 2023.03.29 05:45

欧州CO2規制がドイツの要請で軌道修正。今後、スーパーカーの主流はプラグインハイブリッドになると筆者は予想します。

早期決着 業界内では驚きの声

「なるほど、あの時の発言は、こうした流れに対する布石だったのかもしれない」

欧州でのCO2規制がドイツの要請により修正されるとの報道を知って、2022年11月にランボルギーニのステファン・ヴィンケルマンCEOと直接話した時の、彼の表情を思い出した……。
 
まずは、欧州でのCO2規制に関する報道から見ていく。

EUの方針転換は、ランボルギーニをはじめとしたスーパーカーメーカーにどのような影響があるのだろうか。
EUの方針転換は、ランボルギーニをはじめとしたスーパーカーメーカーにどのような影響があるのだろうか。

直近では、2023年3月25日、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会(EC)のフランス・ティメルマンス上級副委員長が「われわれ(EC)はドイツと将来のeフューエルの使用について合意した」とツイートした。

さらに、「EUの自動車向けCO2規制について早急に対応をおこない、ECとして速やかに法的なステップを踏む」とも記した。

ティメルマンス上級副委員長は、EUが2019年に掲げたCO2削減政策である「欧州グリーンディール」を取りまとめる立場にある。

このツイートについて、日本を含む世界の自動車産業界の関係者の多くは「織り込み済みだったとしても、ここまで早く決着がつくとは驚きだ」という見方が強い。

こうしたEUの方針転換は、ランボルギーニをはじめとした、いわゆるスーパーカーメーカーにどのような影響を及ぼすのであろうか?

日本と欧州のCO2規制 違いは?

スーパーカーメーカーへの影響を考える前に、欧州グリーンディール政策の自動車関連の規制について、これまでの動きを整理しておきたい。

欧州グリーンディール政策の基本は、2050年のカーボンニュートラルである。

フェラーリ296GTSは830psのPHEVモデル
フェラーリ296GTSは830psのPHEVモデル

同様の政策として、日本には、菅政権で経済産業省が2020年12月に公表した「グリーン成長戦略」や、現在の岸田政権で2023年2月に閣議決定された「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」がある。

日本の場合、自動車関連については「2035年までに、国内で販売する乗用車の新車100%を電動化する」としている。

ただし、これまであくまでも達成目標であって、未達の場合に自動車メーカーにペナルティを課すような規制ではない。さらに、電動化の中身については、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車を含む。

また、実質的なカーボンニュートラルであるカーボンニュートラル燃料や水素を燃料として使う内燃機関についても、日本自動車工業会と協議を進めていくという、政府の姿勢がある。

日本自動車工業会では「カーボンニュートラルへは、マルチパスウェイ(さまざまな道)があるべき」という見解を一貫して示してきた。

記事に関わった人々

  • 執筆

    桃田健史

    Kenji Momota

    過去40数年間の飛行機移動距離はざっと世界150周。量産車の企画/開発/実験/マーケティングなど様々な実務を経験。モータースポーツ領域でもアメリカを拠点に長年活動。昔は愛車のフルサイズピックトラックで1日1600㎞移動は当たり前だったが最近は長距離だと腰が痛く……。将来は80年代に取得した双発飛行機免許使って「空飛ぶクルマ」で移動?

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事