マラネロ初の市販モデル フェラーリ166 MM 25台のバルケッタ 1948年のゲームチェンジャー(2)

公開 : 2023.04.30 07:06

身体の周りを空気が流れる忘れられない感覚

ジャンニは、デザインに対する審美眼を持っていた。シャシー番号0064Mのために注文されたボディは、25台作られたバルケッタで最も美しいディティールを持つといっていいだろう。

多くの顧客は、レース目的で走行性能を優先させた。しかし、彼はスタイリングの美しさに焦点を向けていた。

フェラーリ166 MM(1948〜1950年/欧州仕様)
フェラーリ166 MM(1948〜1950年/欧州仕様)

オリジナルからの変更点は、レザーストラップで固定されるエアインテークのないボンネットと、低いフロントガラス、水平方向のバーが強調されたフロントグリルなど。メタリック・グリーンとブルーのツートーン塗装も、0064M独自の特徴といえた。

そのフェラーリを、ジャンニがどの程度運転したのかは明らかではない。アニェッリ家では秘密にされており、本人が運転する写真も残っていないが、166 MMを深く気に入っていたことは間違いないようだ。

「ボディは軽く機敏。運転しやすく、ハイスピードでは身体の周りを空気が流れる、忘れられない感覚を与えてくれるんです」。と、後に彼は振り返っている。

「上半身はボディの外。マフラーにはサイレンサーがなかったので、サウンドも素晴らしかった。ブガッティを運転することも多かったですが、フェラーリはまったく違います。新世代のクルマといった感じでした」

ルーフやトノカバーが備わらないジャンニの166 MMは、トゥーリング社の美しいスタイリングを引き立てた。「天気の良い日にしか乗れませんでした」。とも認めている。ところが、そんな時間は長く続かなかった。

コンクール・デレガンスの招待状が殺到

フィアットのワゴンを運転中にトラックと衝突し、右足の切断へ迫られたジャンニは、166 MMを売却。その後、レーシングドライバーだったオリビエ・ジャンドビアン氏やジャン・ブラトン氏が所有し、サーキットで素晴らしい実力を発揮させた。

1952年から、ジャンニが手放した166 MMの販売とメンテナンスを請け負っていたのが、ガレージ・フランコルシャン社のジャック・スウォーターズ氏。自信も愛着を抱き、6度も販売しつつ、その都度別れを惜しんできた。

フェラーリ166 MM(1948〜1950年/欧州仕様)
フェラーリ166 MM(1948〜1950年/欧州仕様)

1967年、同僚がベルギー・アントワープのガレージに眠るシャシー番号0064Mを発見。ジャックが再び手入れを施すことは、必然といえた。

レストア作業は丁寧に、確実に進められ、ジャンニのツートーン・カラーは再生。その情報が知られると、世界各国からコンクール・デレガンスの招待状が殺到したという。ニューヨーク近代美術館での展示も打診された。

現オーナーのクライヴがこの166 MMを目にしたのは、イタリア・フィレンツェでの展示会。美しさに魅了され、ジャックに売って欲しいと願い出るも、断られ続けてきた。彼がこの世を去ると遺族の承諾が得られ、英国での暮らしが始まった。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ミック・ウォルシュ

    Mick Walsh

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

1948年のゲームチェンジャー シトロエン2CV、フェラーリ166からポルシェ356までの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事