フェラーリのマニュアル車、なぜ価格が爆上がり? 高騰するモデルに共通点も

公開 : 2023.05.13 08:05  更新 : 2023.05.13 08:07

フェラーリのマニュアル車の価格がなぜ高騰しているのか。それぞれのモデルや歴史背景を切り口に解説します。

世界的に注目 フェラーリMT仕様

AUTOCAR JAPAN編集部の上野太朗君から「マニュアルのフェラーリF430スパイダーが3290万円で売りに出ていますが、なぜこんなに高いのですか?」という質問が入った。

流通するほとんどを占める2ペダルのF1マティック(セミ・オートマティック)のF430スパイダーは、1300〜2000万円程度で販売されているだけに、疑問に思うのは当然といえる。

2000年代に登場したフェラーリF430、599、612に設定されていた最終世代のマニュアル・トランスミッション(以下MTと称す)車が、世界的に注目を集めている。
2000年代に登場したフェラーリF430、599、612に設定されていた最終世代のマニュアル・トランスミッション(以下MTと称す)車が、世界的に注目を集めている。

2000年代に登場したフェラーリF430、599、612に設定されていた最終世代のマニュアル・トランスミッション(以下MTと称す)車が、世界的に注目を集めている。

近年F355のMT仕様が高騰して注目を集めたが、その2世代あとのモデルにもMT仕様があり、愛好家から密かに注目されているのである。

そこで近代のフェラーリ・ロードカーからMT車が消滅した背景と、最近の価格動向をお伝えしたい。

昔のフェラーリは「体力勝負」だった

現在販売中のフェラーリ・ロードカーは、量産モデルからプレミアム・モデルまでのすべてが、2ペダルのデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)のみの設定となる。

1990年代初頭にフェラーリが作るスーパースポーツは、MTでパワーステアリングも備わらず、それなりの技量と体力が無いとドライブできないクルマといえた。

現在販売中のフェラーリ・ロードカーは、量産モデルからプレミアム・モデルまでのすべてが、2ペダルのデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)のみの設定となる。ステアリング裏のパドルで変速する。
現在販売中のフェラーリ・ロードカーは、量産モデルからプレミアム・モデルまでのすべてが、2ペダルのデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)のみの設定となる。ステアリング裏のパドルで変速する。

しかし、1991年にフェラーリに就任したルカ・ディ・モンテゼーモロ社長は「誰にでも乗れるフェラーリ」という指針を掲げ、その一環として開発されたのがF1マティックだった。

1989年にF1マシンのティーポ640で初採用され、ステアリング裏のパドルで変速するという先進的なメカニズムは、すぐさま他のF1マシンにも波及するほどだった。

フェラーリはF1マシン直系のメカニズムを、ロードカーで実用化したのがF1マティックである。2ペダルでパドルシフトが採用され、レーシーなイメージが売りだった。

F1マティックはMTをベースに変速とクラッチ操作をアクチュエーターでおこなうもので、ATモードも備わっていた。まず355 F1としてデビューしたのは1997年のことだった。

F1マティックの導入により乗りやすくなり、世界中で人気を博し好調な販売を記録し、スーパースポーツに欠かせぬ装備となった。そのためライバル各社も2ペダル化を急ぐことになったほどである。

F1マティックは登場して以来、販売台数のほとんどを占めるようになる。ワンメイクレース用の360チャレンジでも採用され、走りを突き詰めたFXXにも使われていた。

記事に関わった人々

  • 執筆

    上野和秀

    Kazuhide Ueno

    1955年生まれ。気が付けば干支6ラップ目に突入。ネコ・パブリッシングでスクーデリア編集長を務め、のちにカー・マガジン編集委員を担当。現在はフリーランスのモーター・ジャーナリスト/エディター。1950〜60年代のクラシック・フェラーリとアバルトが得意。個人的にもアバルトを常にガレージに収め、現在はフィアット・アバルトOT1300/124で遊んでいる。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事