スラントノーズの優勝マシン ポルシェ935 K3を再現 中身は911 カレラ2.7 MFI 後編

公開 : 2023.06.10 07:06

アグレッシブなボディワークで身を包んだ、スラントノーズのポルシェ。911 カレラ2.7 MFIがベースの1台を英国編集部がご紹介します。

カレラRS 2.7と同様に自然吸気のフラット6

1980年代のポルシェらしく、このスラントノーズの911にも有能なターボチャージャーが組まれているのでは、と期待するかもしれない。しかし、カレラRS 2.7と同様に自然吸気。アクセルペダルを蹴り続け、回転数を高めてパワーを得るタイプだ。

低回転域を中心とした日常的な利用に難しさはないが、高回転域まで引っ張らなければ、935 K3のような活発な走りは引き出せない。重いステアリングホイールをしっかり握り、ドライバーも気張る必要がある。

ポルシェ911 カレラ2.7 MFI 935 K3レプリカ(1983年式/英国仕様)
ポルシェ911 カレラ2.7 MFI 935 K3レプリカ(1983年式/英国仕様)

扱いに慣れてくると、胸のすくような強力な加速を味わえる。ポルシェの空冷エンジンらしい、艷やかで厚みのあるサウンドが車内に充満する。背中はシートへ押し付けられる。

当時の仕様書には記されていないそうだが、恐らくクレマーの技術者は防音材の一部を取り除いているのだろう。エンジンの響きがダイレクトに聞こえてくる。太いタイヤがフェンダーへ蹴り上げる砂利の音も大きく、車内は騒々しい。

インテリアも、基本的にカレラ2.7 MFIから手つかず。ステアリングホイールは小ぶりな3スポークで、トランスミッショントンネルにアコーディオン調のプラスティック製ブーツが載り、そこからシフトレバーが伸びている。ストロークは長い。

Gシリーズと呼ばれる、911の特徴も受け継いでいる。フロアヒンジの3枚のペダルが整列して並び、こちらもロングストローク。クラッチペダルは特に重く、ミートポイントが深く、身長が180cmくらいないと快適に踏み込めない。

半ば名刺のような存在になっていた

といっても、それ以外は印象が良いことも通常の911と同じ。メーターはダッシュボードに意図して並べられ、白い文字と赤い針で可読性に優れる。

ミッドナイト・ダークブルーの内装はオリジナル。1970年代のポルシェには、往々にして鮮やかな内装が与えられているが、このコーディネートは珍しい。今では好ましく感じられる。

ポルシェ911 カレラ2.7 MFI 935 K3レプリカ(1983年式/英国仕様)
ポルシェ911 カレラ2.7 MFI 935 K3レプリカ(1983年式/英国仕様)

デッカ社のサウンドシステムは、初代オーナーを象徴するアイテム。ミッキー・モスト氏が立ち上げたレーベル、RAKレコードはカーオーディオへ進出しなかったが、同じくロンドンの大手、デッカ・レコードは提供していた。

彼はアーティストとして活動していた時代、デッカ・レコードに在籍していたのだ。RAKレコードは、EMIへ売却されたけれど。

非常に目立つ935 K3のレプリカは、ロンドン北部にあったモストの自宅周辺でしばしば目撃された。2003年に彼は亡くなるが、晩年まで運転し、半ば名刺のような存在になっていた。その後は、遺族が13年間大切に維持していたという。

現在の「7 RAK」というナンバーを取得したのは、現オーナーのアラステア・アイルズ氏。それ以前は「RAK 8」だった。

ボディを観察すると、飛び石傷や擦り傷が少なくない。40年ほど前に、クレマー・レーシングの技術者が仕上げたままの状態を保っている証拠だ。ガレージにしまわれることなく、活発に路上を走ってきた証拠でもある。

記事に関わった人々

  • 執筆

    チャーリー・カルダーウッド

    Charlie Calderwood

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

スラントノーズの優勝マシン ポルシェ935 K3を再現 中身は911 カレラ2.7 MFIの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事