フォードF−150 詳細データテスト 驚異の動力性能 トラックらしからず快適 とにかく巨大で高価

公開 : 2023.05.27 20:25  更新 : 2023.06.09 16:33

内装 ★★★★★★★★★☆

どこを見ても、F−150の大きさからは逃れられない。

背の高いドライバーでも運転席へはよじ登る感がある。ランニングボードに足をかけて乗り込む運転席は、幅広くて柔らかく、調整が効く。助手席とは、ピクニックテーブルやオフィスデスクとしても使えるほど広いセンターコンソールで区切られている。

巨大なボディサイズゆえに、室内は広い。しかも、ペダル位置も含め調整箇所も多い。センターコンソールは、テーブルとして使えるほどワイドだ。
巨大なボディサイズゆえに、室内は広い。しかも、ペダル位置も含め調整箇所も多い。センターコンソールは、テーブルとして使えるほどワイドだ。    LUC LACEY

ガラスハウスは広大で、視認性は優れている。ドアミラーを含めた全幅は2440mmと、ロールスロイス・カリナンの2180mmさえ上回る。前席スペースは隅々まで広々としていて、後席のニールームはBMW i7より10mm少ないのみだ。

しかも、ペダルボックスは調整式で、運転席のレッグルームが拡大できるので、NBAのパワーフォワードでも問題なく運転できそう。室内の収納スペースは、もっともよくできたミニバンさえ見劣りしそうなほど充実している。

カーゴスペースについては、ピックアップトラックのスタンダードを超える実用性がある。長さが1.7m、幅が1.5mある荷台には、ステップも兼ねる電動テールゲートが備わる。さらに、跳ね上げ式の後席クッションの下には横幅いっぱいの収納スペースがあり、あまり高さのない買い物袋くらいはここに積むことができる。

積載性に関して秀逸なのは、電動開閉式のフロントトランクだ。V8エンジンやその補器類がなくなったスペースには、408Lの容量がある。フルサイズのスーツケースが収まる広さはもちろん、防水機能と水抜き穴が与えられ、低く窪んだ部分ではクルマを停めたときにドリンククーラーとして使うこともできる。さらに、キャビンや荷台と同じく、多すぎるくらいの電源ソケットが設置されている。

クルマのあちこちに散りばめられた120Vソケットは9つ、さらに荷台に240Vソケットが用意される。131kWhのバッテリーを利して、停車時には最大9.6kWの電力を供給できる。電動ツールを使うにも十分な電力で、作業やキャンプなどで役立つ。

車内に目を戻すと、Sync4Aインフォテインメントシステムの縦型15.5インチのタッチ画面と、デジタルメーターが装備されている。マテリアルは見た目も手触りもややプレーンなところがあるものの、装備の充実した最新高級車のように快適な移動空間としての満足感を損ねるほどではない。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マット・ソーンダース

    Matt Saunders

    役職:ロードテスト編集者
    AUTOCARの主任レビュアー。クルマを厳密かつ客観的に計測し、評価し、その詳細データを収集するテストチームの責任者でもある。クルマを完全に理解してこそ、批判する権利を得られると考えている。これまで運転した中で最高のクルマは、アリエル・アトム4。聞かれるたびに答えは変わるが、今のところは一番楽しかった。
  • 執筆

    リチャード・レーン

    Richard Lane

    役職:ロードテスト副編集長
    2017年よりAUTOCARでロードテストを担当。試乗するクルマは、少数生産のスポーツカーから大手メーカーの最新グローバル戦略車まで多岐にわたる。車両にテレメトリー機器を取り付け、各種性能値の測定も行う。フェラーリ296 GTBを運転してAUTOCARロードテストのラップタイムで最速記録を樹立したことが自慢。仕事以外では、8バルブのランチア・デルタ・インテグラーレ、初代フォード・フォーカスRS、初代ホンダ・インサイトなど、さまざまなクルマを所有してきた。これまで運転した中で最高のクルマは、ポルシェ911 R。扱いやすさと威圧感のなさに感服。
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    関耕一郎

    Kouichiro Seki

    1975年生まれ。20世紀末から自動車誌編集に携わり「AUTOCAR JAPAN」にも参加。その後はスポーツ/サブカルチャー/グルメ/美容など節操なく執筆や編集を経験するも結局は自動車ライターに落ち着く。目下の悩みは、折り込みチラシやファミレスのメニューにも無意識で誤植を探してしまう職業病。至福の空間は、いいクルマの運転席と台所と釣り場。

関連テーマ

コメント

おすすめ記事

 
×