2.0Lターボ・クーペ比較 日産フェアレディZ 三菱スタリオン 200ZRはZ31のベスト? 前編

公開 : 2023.06.17 07:05

日本限定だった直6ターボを搭載するZ31型の200ZR。同時期のライバル、スタリオンと比較しながら英国編集部が振り返ります。

軽い2.0L直6ターボを搭載した200ZR

40年前、1983年に登場したZ31型のフェアレディZは、海外市場では300ZXから提供されていた。日本以外のダットサンファンは、Zカーのベーシックグレードとして受け止めていたはず。

エンジンは3.0Lの自然吸気V型6気筒。サスペンションはソフトで、アメリカを意識した2ドアクーペだった。しかし、軽量な日本独自のグレードが存在していた。ターボチャージャーで加給される、2.0L直列6気筒エンジンを搭載した200ZRだ。

日産フェアレディZ 200ZR(1983〜1989年)
日産フェアレディZ 200ZR(1983〜1989年)

Z31型では、快適性を高めたことで車重が増え、従来からスポーティさが薄まっていた。200ZRは、それに対する日産からの回答ともいえた。ご当地の人だけが味わえた、軽く鋭敏なフェアレディZだった。

ミドルサイズのクーペにとって、世界最大の市場といえたのが北米。フェアレディZは1969年の初代、S30型から2代目のS130型へ至るまで、安定的に7万台前後が売れている。同時期のマツダRX-7トヨタスープラを、大きく引き離す支持を集めていた。

欧州市場でも、S30型の280ZXが1975年に発売されている。ところが、快適性を重視したクーペとして評価は伸び悩んだ。1983年には、Z31型の300ZXが英国にも上陸しているが、北米のようなファン層を築くことはできなかった。

そのかわり、より安価で軽量な三菱スタリオンが、ロンドン郊外の一般道を軽快に駆け回っていた。300ZXは、少々割高な日産に感じられたことは事実だろう。

S130型で登場した直列6気筒ターボ

三菱がスタリオンに2.0Lターボエンジンを搭載した理由は、日本の課税制度にある。2.0L以上の排気量の場合、毎年支払う自動車税が高くなるためだった。実際、初代のS30型フェアレディZにも、2.0Lエンジンを積んだモデルが存在していた。

しかし1980年代初頭、信頼性に優れ低価格なターボチャージャーが普及。自動車税を増やさずに、高性能モデルを提供する手段が誕生した。その後の10年間で、多くの日本製スポーツモデルがターボエンジンを獲得していったことはいうまでもない。

日産フェアレディZ 200ZR(1983〜1989年)
日産フェアレディZ 200ZR(1983〜1989年)

日産がターボを採用し始めたのは、Z31型の先代となる2代目のS130型から。2.8L直列6気筒エンジンに追加され、1981年から英国でも280ZXターボとして販売されている。

翌年には、日本仕様として2.0L直列6気筒エンジンにターボを搭載。ただしブースト圧が低く、インタークラーも介せず、最高出力は控えめではあった。

その2年後、新設計のエンジンを獲得したZ31型へフェアレディZはモデルチェンジ。メルセデス・ベンツに技術的なルーツを持つ、リバースフローのシリンダーヘッドを載せた、直列6気筒「L型」ユニットは廃盤となった。

世界市場へ提供されたのは、自然吸気かターボ過給される3.0L V型6気筒、VG30型ユニット。日本では、排気量の小さいVG20型のV型6気筒2.0Lターボも用意された。

記事に関わった人々

  • 執筆

    チャーリー・カルダーウッド

    Charlie Calderwood

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

2.0Lターボ・クーペ比較 日産フェアレディZ 三菱スタリオン 200ZRはZ31のベスト?の前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事