まるで違う意外な兄弟車 21選 見た目も性能もまったく別物? 柔軟すぎる部品共有
公開 : 2023.07.15 18:05
自動車の基本構造「プラットフォーム」を共有するモデルは、兄弟車・姉妹車などと呼ばれます。今回は、見た目や性能がまったく違うけれど実は親戚関係にあるという意外なクルマたちを紹介します。
もくじ
ー実は親戚関係にある意外なクルマたち
ープラットフォーム共有とは?
ーアウディTT - PQ35(第2世代、2006年〜2014年)
ーフォルクスワーゲン・ザ・ビートル - PQ35(2011年~2019年)
ーシボレー・インパラ - イプシロンII(10代目、2014年~2020年)
ーオペル/ヴォグゾール・インシグニア - イプシロンII(第2世代、2017年以降)
ーサーブ9-5 - イプシロンII(第2世代、2009~2012年)
ーフォード・フェアモント - フォックス(1977~1983年)
ーフォード・マスタング - フォックス(第3世代、1978~1993年)
ーリンカーン・コンチネンタル -フォックス(第7世代、1981~1987年)
ーフォード・フォーカス - C1(第2世代、2004~2014年)
ーマツダ3 - BK(初代、2003~2014年)
ーフォード・モンデオ - EUCD(第3世代、2007~2014年)
ーランドローバー・フリーランダー2/LR2 - EUCD(2006~2014年)
ーボルボS80 - EUCD(第2世代、2006~2016年)
ー三菱ランサー・エボリューションX - GS(2008~2016年)
ージープ・コンパス - MK(初代、2006~2016年)
ー日産フェアレディZ- FM(2009年~)
ーインフィニティFX - FM(初代、2003~2008年)
ープジョー・パートナー - PF2(2代目、2008~2018年)
ープジョーRCZ - PF2(2010~2015年)
ーサターン・オーラ - イプシロン(2006~2009年)
ーフィアット・クロマ - イプシロン(第2世代、2005~2010年)
実は親戚関係にある意外なクルマたち
ここに写るランドローバー・フリーランダー2とボルボS80の共通点とは? 見た目はまったく似ていないし、同じ屋根の下で製造されたわけでもなく、ターゲットとする顧客層もまったく異なる。その答えを見つけるには、ボディをはがす必要がある。
実はこの2台、どちらも同じ基本構造(プラットフォーム、車台)で作られているのだ。また、第3世代のフォード・モンデオにも同じ構造が使われている。
プラットフォーム共有は自動車業界では一般的なことだ。メーカーは、自社ブランドや取引関係にある他社ブランドなど複数のブランドに投資を分散することで、増大する自動車開発コストを相殺している。今回は、意外な親戚関係にあるクルマたちを見てみよう。
プラットフォーム共有とは?
21世紀におけるプラットフォームの共有は、1960年代のように単純なものではない。共通のアーキテクチャーの上に作られた多くの車両は、フロアパンは異なるが、サブフレーム、サスペンション部品、ステアリング・アセンブリ、電気系統、安全技術などの部品を共有している。
パーツを共有することについて自動車メーカーを非難するつもりはない。現代の自動車技術がいかに柔軟になっているかを示しているのだ。
アウディTT – PQ35(第2世代、2006年〜2014年)
アウディが初代TTをA3と同じプラットフォームで開発したのは、コストを抑えるためであり、決して目玉が飛び出るほど高価なスーパーカーを作るためではなかった。2代目TTも、当時の現行モデルであるA3と同じ「PQ35」プラットフォームを採用している。エンジニアたちは、このプラットフォームを先代のPQ34よりも柔軟なものにするために多大な労力を費やしたため、TTはジェッタとゴルフのような失態を演じることはなかった。
フォルクスワーゲン・ザ・ビートル – PQ35(2011年~2019年)
フォルクスワーゲンを象徴するリアエンジンのビートルの最終形態、ザ・ビートルは「PQ35」プラットフォームで製造された。デザイナーは新しい骨格を生かし、先のニュー・ビートルよりも長く、低く、ワイドで、広々としたスタイルに仕上げた。しかし、フォルクスワーゲンは現在、ビートルのさらなる後継車をリリースする予定はないとしている。もしあるとすれば、ID.3で使われているEV専用のMEBを採用する可能性が高い。
画像 国も文化も違うけど実は深い関係にある2台【トヨタとBMW、フォードとフォルクスワーゲンの最新の兄弟車を写真で見る】 全63枚