アウディ、中国企業数社と協議か 次世代EVにサードパーティ製プラットフォーム検討

公開 : 2023.07.12 06:25

アウディは、VWグループが開発中のSSPプラットフォームに遅れが生じていることから、サードパーティのEV用プラットフォームの導入を検討中であると言われています。中国企業含む数社と協議しているとのことです。

SSP開発の遅れ サードパーティとの提携検討?

アウディに近い情報筋によると、同社の取締役会が今週開かれ、サードパーティのEV用プラットフォームの権利購入を検討するという。

この動きは、アウディの親会社であるフォルクスワーゲン・グループが開発中の「スケーラブル・システムズ・プラットフォーム(SSP)」に遅れが出ていることを受けたものだ。

VWのSSP開発の遅れから、アウディの次世代EV計画に大きな影響が出ている。
VWのSSP開発の遅れから、アウディの次世代EV計画に大きな影響が出ている。    アウディ

SSPは、800Vの電気アーキテクチャーと新世代のバッテリーパックに対応する予定だが、技術的な壁に阻まれ遅延が生じている。アウディは2026年以降の次世代EVにSSPを採用予定であったが、現在では早くても2029年以降になる見込みである。

SSPの導入が3年遅れたことで、フォルクスワーゲン・グループのEV計画「プロジェクト・トリニティ」も同じように影響を受けている。これはミドルサイズSUVから始まるEVラインナップで、さまざまなモデルが計画されている。

フォルクスワーゲン・グループの既存プラットフォームである「モジュラー・エレクトリック・ツールキット(MEB)」と「プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック(PPE)」は、これらの次世代車には適さないと判断されたと、アウディの幹部はAUTOCARに明かした。

アウディが急成長する中国のEV市場での競争力を高めるために、サードパーティのプラットフォームを調達しようとしていることは、フォルクスワーゲン・グループのオリバー・ブルーメCEOのお墨付きを得たと言われている。

調達先企業については、まだベールに包まれている。しかし、アウディはすでに、プラットフォームを提供する数多くの中国系企業と交渉に入っているという。

その候補としては、ポールスター、Zeekr、スマートロータスボルボの各ブランドで採用されている「スケーラブル・エレクトリック・アーキテクチャー(SEA)」プラットフォームを持つ吉利汽車(ジーリー)や、吉利汽車と中国のIT企業である百度(バイドゥ)が運営するEVの合弁会社、集度(ジドゥ)などが挙げられるだろう。

吉利汽車は、スマート株を50%保有するなど、アウディのライバルであるメルセデス・ベンツと密接な関係を築いているが、SEAプラットフォームについては「オープンソースで、他の自動車メーカーへの供給にもオープンである」という方針をとっている。

委託製造のフォックスコンも可能性の1つとして考えられる。同社は独自のEV用プラットフォーム「モビリティ・イン・ハーモニー(MIH)」を開発している。また、最近FinDreamsと呼ばれるサードパーティのEV部品供給事業を設立したBYDも注目される。

アウディは現在、次期A6 eトロンやQ6 eトロンをはじめとするPPEベースのモデルを生産するため、中国の第一汽車(FAW)と提携して新工場を建設している。

記事に関わった人々

  • グレッグ・ケーブル

    Greg Kable

    英国編集部ライター
  • 翻訳

    林汰久也

    Takuya Hayashi

    1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事