徹底的なランチア・デルタ マトゥーロ・ストラダーレ 技術ベースはグループAマシン
公開 : 2023.08.28 08:25
レストアを手掛けるマトゥーロ社が、デルタを徹底レストモッド。公道用ラリーマシンといえる内容を、英国編集部が評価しました。
もくじ
ーグループAのラリーマシンが技術的なベース
ー細部に至るまで見事なレストモッド
ー最高出力365ps、最大トルク50.9kg-m
ー終始意欲的で充足感が半端ない
ーグレートブリテン島にはハード過ぎるサス
ーマトゥーロ・ストラダーレ(欧州仕様)のスペック
グループAのラリーマシンが技術的なベース
ネザーランド(オランダ)南部に拠点を置くマトゥーロ・コンペティション・カーズ社は、レストモッドを手掛ける多くのワークショップとは成り立ちが異なる。モータースポーツが、その起源にある。
創業者は、起業家のマルコ・ジーラッツ氏と、技術者のフランク・ファン・ガンツェヴィンケル氏という2人。フランクは以前から、クラシックカーによるラリーイベント向けに、ランチア・デルタ・グループA仕様を製作するガレージを営んでいた。
彼が手掛けるクルマは、1980年代の世界ラリー選手権(WRC)を戦っていたオリジナル・マシンより高性能で、耐久性も大幅に向上していた。数1000点に及ぶ部品を独自に開発し、製造も手掛けていたためだ。
ある日、マルコはフランクが仕上げたデルタの1台を購入。ラリーイベントを楽しみ始めた。気の合った2人はデルタのレストアを手掛けるようになり、ラリーマシンの技術を公道用モデルへ応用したら面白いのでは、と考えた。
そうして誕生したのが、マトゥーロ・ストラダーレ。見た目はグループA時代のデルタ・インテグラーレと似ている。しかし公道を走ることを前提に、それ以上の内容へ仕上げられている。
「幼い頃に憧れた名車を手に入れても、実際の走りはイマイチだった、と感じている人は少なくありません。そこでレストモッドの出番です」。とマルコが笑う。
「グループAのラリーマシンを技術的なベースにストリートカーを仕上げ、価格へ見合ったインテリアを与えています。このデルタこそ、あるべき姿です」
細部に至るまで見事なレストモッド
今回は、デルタ・インテグラーレ 8Vを個人的に所有する、同僚のリチャード・レーンもやって来た。そして筆者とともに、艷やかなストラダーレへ見惚れる。あいにく、グレートブリテン島は雨。しかし、上着が濡れたとしても興味は尽きない。
ベース車両は、生産後期のデルタ・インテグラーレ・エボ。マトゥーロ社の仕事は、細部に至るまで見事というしかない。
ボディシェルは地金状態まで裸にされ、錆が完全に取り除かれ、250か所以上の補強が施されているという。強固なロールケージも、インテリアの一部として馴染むよう組み付けられている。
もし可能な限り軽量に仕上げたい場合は、試乗車のようにカーボンファイバー製のボディパネルへ換装も可能。塗装は薄く、カーボンの織り目が透けて見える。
スタイリングはオリジナルのままのように見えるが、ディティールにも拘られている。例えばリアゲートは、テールライトの形状に合わせて、プレスラインの位置が僅かにずらされている。確かにこの方が、まとまりが良い。
テールライト自体も配色が異なる。フロントのウインカーも移設されている。フロントスカートは大きくなり、ボディ底面のオイルサンプ・ガードも兼ねているらしい。
ホイールを固定するボルトは、デルタ・インテグラーレ・エボなら5本だが、4本へ減らされている。グループAマシンが4本だったからだ。