マツダが、このタイミングで「ロードスター」を大幅改良する理由
公開 : 2023.10.05 11:41
マツダ・ロードスターの大幅改良(!)が発表に。ランプをLED化したほか、走りにも変化が。8年を過ぎたND、なぜこれほどの変更をするのでしょうか?
実質8年目 まさかの大幅改良
マツダは10月5日、「ロードスター(ソフトトップ)」と「ロードスターRF(リトラクタブルハードトップ)」の大幅改良を発表し、全国販売店を通じて予約を開始した。発売は2024年1月中旬予定。
これに先立ち、マツダはオンラインで商品説明会を実施した。
今回の大幅改良については、ロードースターオーナーにとって、またはいつかはロードスターオーナーになろうと夢見ている人にとって、気になることはいくつかあるはずだ。
例えば、「なぜこのタイミングでの大幅改良が必要だったか?」「大幅とは、具体的にどのような改良で、その意図は何か?」、さらには「これからロードスターはどう進化していくのか?」といった点であろう。
本稿では、これら疑問3点を、マツダ側の証言を下に順に紐解いてみたい。
第1は、大幅改良のタイミングだ。
話を初代ロードスター(NA)まで遡れば、その登場は1989年で1998年まで実質9年間にわたり製造販売された。次いで、2代目(NB)が1998年から2005年まで8年弱、そして3代目(NC)が2005年から2015年まで実質10年間と続いてきた。
一方、現行4代目(ND)は2015年登場となり、実質8年の月日が過ぎている。
つまり、歴代ロードスターの実績を見れば、そろそろフルモデルチェンジの時期とも考えられる……。
意外 ここに来て販売が倍増
歴代ロードスターの累計販売台数はグローバルで約119万台、日本では約22万台だ。
このうち、国内販売実績を世代別でみると、NAは11.8万台、NBが3.1万台、NCは1.9万台と台数は世代が進むにつれて落ちていた。
それが、「NAへの原点回帰」という発想で企画・設計されたNDは、2023年8月時点で5.6万台となり、NBとNCを抜き、NAの実績に追っている状況だ。
しかも、NDは歴代3世代と比べて、モデルライフでの販売台数の変化が大きく違う。
歴代3世代では、販売初年度と2年目に販売台数が伸びて、その後の販売台数は右肩下がりになっている。これは「一般的なスポーツカーの販売動向」(マツダ国内営業本部関係者)という市場傾向だ。
ところが、NDは初年度(8418台)、2年目(6155台)、3年目(7020台)となったあと、4年目から6年目まで販売台数は5000台前後で横這いとなり、7年目で若干伸びた。さらに8年目で、前年比2倍近い急激な販売増を記録している(9567台)。
背景には、コロナ禍によってライフスタイルが変化し、スポーツカーなどへの関心が“広い世代”で高まったこと、また軽量な特別仕様車「990S」や「ブラウントップ」など商品改良が奏功したことが考えられると、マツダは分析している。
つまり、NDはまだまだ、商品改良によって販売台数は維持、またはさらに伸びる可能性があると考えられるのだ。