斬新ドア センチュリー採用 2つのワケ

公開 : 2023.10.05 12:20

・トヨタ・センチュリーにスイングドア
・スライドドアとスイングドアの違い
・スイングドア採用には2つの理由

センチュリーに「スイングドア」

先日、新たなボディタイプのモデルが追加発表されたトヨタ・センチュリー。日本が誇るショーファーカーだ。

トヨタとしてはSUVではなく、あくまで顧客が求める形状を追求していった結果、こういったボディ形状になったということ。一見するだけではわからないこだわりが多くつまっているようだ。

トヨタ・センチュリーGRMN
トヨタ・センチュリーGRMN    神村聖

その発表会場では、カタログなどにも掲載されているベースモデルのほか、コンセプトモデルとしてスポーティな装いを纏ったGRMN仕様も登場していた。

このGRMN、外観からも大径でスポーティなホイールや、そこからチラリと見える大型で赤くペイントされたブレーキキャリパーなど一目で通常モデルとの違いが認識できた。

プレゼンテーションの中で、後部座席のドアにも選択肢があることに触れたとき、こちらのモデルの左後席ドアが静かに横方向に開いたのである。

現時点ではカタログに通常のヒンジドア以外の選択肢があることは触れられていないが、要望があればカスタマーが求める世界に1台だけの仕様も提案するとアナウンスされているため、GRMN仕様はもちろんのこと、このスイングドア仕様もオーダーすることができるということなのだろう。

ただこのスイングドアひとつとっても、実はセンチュリーの細かなこだわりが詰まった凝った仕様となっていたのである。

スライドドアではなくスイングドア

横方向に開くドアということで、一部では「スライドドア」という呼称も使われていたが、プレゼンテーションでは「スイングドア」という風に表現されていた。

どちらでも表現としては間違っていないようにも思えるが、実は機構に違いがある。

トヨタ・ヴォクシーに採用されるスライドドアのレール。
トヨタ・ヴォクシーに採用されるスライドドアのレール。    池之平昌信

スイングドアはローラーを用いてドアを横方向に開閉するもの。スイングドアとはリンク機構を用いてドアを横方向に振るようなイメージで開閉するものとなっているのだ。

一般的なスライドドアとは、ミニバンやワンボックスカーなどに採用されているもので、スイングドアとはマイクロバスなどでよく見るものを想像してもらえればわかりやすいかもしれない。

もちろんセンチュリーのスイングドアは、マイクロバスのもののように大きな音を立てて荒々しく開閉するものではないが、動き的には同様のものとなる。

なお、一部メーカーでは一般的なヒンジを用いて扇型に開閉するドアのことをスイングドアと呼称するケースもあるようだ。しかしトヨタとしては前述したようにマイクロバスの扉のような動きをするものをスイングドアと呼んでいるとのことだ(なお、トヨタのマイクロバスのコースターでは「グライドドア」と呼称)。

スイングドアの開閉形状とその呼び名の違いについてはご理解いただけたかと思う。

ではなぜトヨタはセンチュリーのドアの選択肢のひとつにスイングドアを採用したのだろうか?

記事に関わった人々

  • 執筆

    小鮒康一

    Koichi Kobuna

    1979年生まれ。幼少のころに再放送されていた「西部警察」によってクルマに目覚めるも、学生時代はクルマと無縁の生活を送る。免許取得後にその想いが再燃し、気づけば旧車からEV、軽自動車まで幅広い車種を所有することに。どちらかというとヘンテコなクルマを愛し、最近では格安車を拾ってきてはそれなりに仕上げることに歓びを見出した、尿酸値高い系男子。
  • 編集

    上野太朗

    Taro Ueno

    1991年生まれ。親が買ってくれた玩具はミニカー、ゲームはレース系、書籍は自動車関連、週末は父のサーキット走行のタイム計測というエリート・コース(?)を歩む。学生時代はボルボ940→アルファ・スパイダー(916)→トヨタ86→アルファ156→マツダ・ロードスター(NC)→VWゴルフGTIにありったけのお金を溶かす。ある日突然、編集長から「遊びにこない?」の電話。現職に至る。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事