日本初の純国産車から25年 トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力(2)

公開 : 2023.10.22 17:46

海外で過小評価されてきたトヨタ・クラウン 2段に別れたステップノーズ グレートブリテン島の残存は1台 レクサスの原点を英国編集部が振り返る

輸出仕様クーペのヘッドライトは円形4灯

4代目トヨタクラウンのシャシーは、3代目からのキャリーオーバーだったが、オーバーヘッドカムの2.6L直列6気筒エンジン、4Mユニットが登場。日本では2.0L直列4気筒エンジンも選択できたものの、英国へは輸入されなかった。

コラムシフトで3列8シーターのステーションワゴンに加えて、2ドアのハードトップクーペもグレートブリテン島へ上陸。日本仕様では、クーペには長方形のヘッドライトが与えられたが、輸出仕様はサルーンなどと同じく円形4灯だったという違いがある。

トヨタ・クラウン(4代目/1971〜1974年/英国仕様) 
トヨタ・クラウン(4代目/1971〜1974年/英国仕様) 

4代目のクラウンは、3列シートのステーションワゴンが各国で支持を集めた。2100ポンドという英国価格は、お手頃な大型モデルと呼べる設定ではなかったが、乗車定員の多さと荷室の大きさが融合し、コストパフォーマンスは確かに高かった。

AUTOCARの試乗レポートを振り返ると、ギア比の低さや燃費の悪さ、重いステアリングホイールと顕著なアンダーステアなどを指摘している。充実した標準装備にも関わらず、パワーステアリングは1973年のマイナーチェンジまで選択できなかった。

この1973年仕様では、エンジンの圧縮比が高められ、バランスも改善。最高出力は152psへ増強されている。最上級のクラウン・スペシャル・サルーン(ロイヤル・サルーン)には、8トラックプレーヤーにヘッドレスト、エアコンが標準で備わった。

グレートブリテン島での残存は僅かに1台

クラウンの手強いライバルになったのが、フォード・グラナダ。操縦性では遥かに優れ、ひと回り大きい3.0L V6エンジンでも英国価格に大きな差はなかった。

0-97km/h加速は12.7秒で、クラウンの方が速かったが、低いギア比で最高速度は伸びなかった。快適な巡航速度も、グラナダより低かった。とはいえ、優れた装備内容とアメリカンな雰囲気のデザインは確かな強みになった。

トヨタ・クラウン(4代目/1971〜1974年/英国仕様) 
トヨタ・クラウン(4代目/1971〜1974年/英国仕様) 

4代目クラウンの生産数は、約40万台と記録されている。2ドアのピラーレスクーペが、その何割を占めたのかは明らかではないが、サルーンやステーションワゴン以上にラインオフしたとは考えにくい。恐らく、3種類の中で最も希少だろう。

1970年代のグレートブリテン島では、クラウンのクーペは間違いなく珍しかった。1997年に70台も残存していたと知り驚かされたが、それから25年が過ぎ、ナンバー登録されている例はたった1台へ減っている。ほかに、4台が一時抹消状態にあるようだ。

今回ご登場願ったホワイトのクラウンが、その英国唯一の車両。オーナーはクライブ・ルイス氏で、頻繁に一般道を走らせているという。当初はライトブルーの塗装だったが、フォード・マスタングへ似た雰囲気を活かすため、塗り直したそうだ。

ボディやインテリアの状態は素晴らしい。だが、幅175の14インチ・タイヤは年季が入っており、筆者が後年に試乗した記憶ほど、走りに精彩がなかったのは残念だ。

記事に関わった人々

  • 執筆

    マーティン・バックリー

    Martin Buckley

    英国編集部ライター
  • 撮影

    マックス・エドレストン

    Max Edleston

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

トヨタ・クラウン(4代目) クジラ・クーペの不思議な魅力の前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事