既存技術の寄せ集めだけじゃない ジェンセン541 FRPボディのグランドツアラー(1)
公開 : 2023.10.28 06:45
既存技術を積極的に流用したグランドツアラー 大胆なスタイリングのFRP製ボディ アストンやジャガーへ対峙 英国編集部が4種を比較
既存技術を積極的に流用したジェンセン
1950年代初頭、オースチンやモーリス、ジャガー、ローバーといった英国の大手自動車メーカーは、戦前の技術からの脱却に燃えていた。新しいデザインを施し、革新的な次世代を生み出そうと努めていた。
従来より速く安全で快適なクルマを、英国市民は求めていた。お手頃な価格で。
ただし、自動車メーカーの規模と、進化の速度が一致したわけではない。既存の技術を積極的に流用しつつ、卓越したグランドツアラーを短期間に生み出したジェンセンは、例外だった代表の1社といっていいだろう。
1934年にアラン・ジェンセン氏とリチャード・ジェンセン氏という兄弟が創業したジェンセン・モーターズ社は、ウーズレー・ホーネット・スペシャルのボディや商用車の特装を中心に成長。独自モデルの提供を目標に掲げていた。
第二次大戦を経て、その野心は2種類の量産車として体現された。その1つが、1946年のPWという大型サルーン。しかし、生産数は18台と少なかった。
もう一方が、1950年から1957年に提供され、成功といえる売れ行きを掴んだインターセプター。このモデル名は、同社の代名詞のような存在になった。1966年に提供された2代目を、ご記憶の方もいらっしゃるだろう。
戦後間もない英国では、スチール材の供給が追いつかず高価だった。そこでジェンセン兄弟は、インターセプターのトランクリッドを新素材だったグラスファイバー(FRP)で試作。結果は上々で、次期モデルはボディ全体を構成することになった。
独自のFRPボディに強固なパイプフレーム
FRPボディは投資額が少なく済み、少量生産に適していた。当時ジェンセン・モーターズに属していたデザイナー、エリック・ニール氏が描き出す、奇抜なスタイリングの実現にも好適だった。
かくして生み出された541には、未来的なフォルムが与えられた。オースチンの風洞実験施設で計測した、空気抵抗を示すCd値は0.365。当時としては、かなり低い数字へ抑えられていた。
ジャガーXK140などと比較して、実用性も悪くなかった。大人は長距離移動に耐え難いかもしれないが、2+2のシートレイアウトを確保。クラムシェル状のボンネットは大きく開き、メンテナンスもしやすかった。
パワートレインや補機類を供給したのはオースチン。3993ccのオーバーヘッドバルブ直列6気筒エンジンは、戦後の大型サルーン、プリンセスやシアラインに搭載されていたもので、最高出力は118psへ僅かにチューニングが加えられた。
トランスミッションも、シアライン用の4速マニュアル。オプションでオーバードライブを指定できた。
それらが積まれた、ジェンセンによるシャシーは驚くほど強固だった。直径5インチ(約127mm)の鋼管パイプ2本が主要構造で、4本のクロスメンバーで結ばれ、補強パネルで剛性を高めていた。
サスペンションは、フロントがコイルスプリングにダンパーという独立懸架式。オースチンA70用のコンポーネントへ、改良を加えたものだった。リアのリジッドアクスルは、パナールロッドとリーフスプリングで支持される。