思わず言葉を失った意外過ぎるクルマ 40選 後編 どうしてこんなコトを…
公開 : 2024.01.02 18:25
トヨタ・アイゴ・クレイジー(2008年)
機械的には、アイゴ・クレイジーはゴルフGTI W12-650よりも控えめだったが、その背後にある思想は同じように自由奔放だった。トヨタもミドシップ方式を採用し、エンジンはMR2やセリカにも搭載された1.8Lユニットをターボ化して最高出力200psを発生させる。参考までに、標準のアイゴに搭載されている1.0L 3気筒エンジンの最高出力は69psに過ぎない。
0-100km/h加速は5.75秒、最高速度は204km/hと推定される。推定にとどまるのは、試乗時に「誰も確認する勇気がなかった」からだ。
レクサスLFA(2010年)
トヨタの高級車ブランドであるレクサスは1989年に高級セダンをリリースし、後にSUVやスポーティモデルへと多角化した。しかし、2007年のIS Fでさえも、LFAの登場を予感させるものではなかった。
「スーパーカーのルールブックを書き直そうとしている」LFAは、カーボンファイバー製チューブのフロントに最高出力560psの4.8L V10エンジンを搭載した。我々は完璧にまとまっているとは思わなかったが、レクサスがこれまで生産した中で最も驚くべきマシンであることに変わりはない。
アストン マーティン・シグネット(2011年)
アストン マーティンがシグネットを発表したとき、人々は驚きのあまり眉をひそめ、テーブルの下に潜り込んで震えた。コンセプトはともかく、実物は1970年代のラゴンダよりもさらに奇妙で、トヨタiQの装備レベルを上げ、マイルドなスタイルに変更し、価格を上乗せしただけのものだ。
従来の小型車の中では、「今世紀で最もダサいクルマの1つに数えられるに違いない」と我々は判断したが、アストンは需要があると信じていた(あるいは、そう主張していただけかも)。そして実際、需要は存在したのだが、それはアストンが期待していたよりもはるかに小さなものだった。
フェラーリFF(2011年)
フェラーリ初の「SUV」であるプロサングエの登場は、20年前には考えられなかったが、自動車業界の発展によってほぼ必然的なものとなった。一方、FFはまったく異質な存在であり、フェラーリがこんなものを夢見るとは誰も予想しなかった四輪駆動のステーションワゴンである。
前輪はたまにしか駆動しないし、「ステーションワゴン」というより「シューティングブレーク」と言ったほうがいいかもしれない。それでも、フェラーリはFFを「自動車界の革命にほかならない」と表現し、我々もこのクルマを「理念でも実行力でも他の追随を許さない、4人乗りのハイパーカー」と呼んだ。