シトロエンC3にLEDコンバージョン+PWMコンバータ 現代のクルマは電源の制御方式に注意
OZラリーレーシング装着により凜々しいスタイリングになったシトロエンC3。
続いてはヘッドライトのロービームをLEDへとコンバージョンします。
使用するのはブレックス社製H7 LEDバルブとSessA LED Plus!。
C3のヘッドライトは元々がハロゲン球で、電源には今どきのクルマらしく
PWM(パルス幅変調)制御が使用されています。
アイドルストップ付きのハロゲン車は、まずPWMであると考えてもよいでしょう。
作業の前にハロゲンバルブのライト供給電源をオシロスコープで確認します。
しっかりとPWM制御でしたね。
青色は電圧、赤色は電流として画面に表示されています。
ハロゲンバルブなので、通電のON/OFF時に過大な突入電流は確認されませんでした。
続いてはPWM制御のまま、LEDコンバージョンした後の同条件でのオシロスコープ。
先ほどのグラフとの違いがわかりますでしょうか。
赤色の電流値に変化が現れました。
PWM制御周期に合わせて、グラフがピョンと飛び跳ねています。
これはLEDバルブに備わるイグナイターを駆動する際に必要となる突入電流です。
最大14.5アンペアですので、瞬間電力は約200ワットとなります。
このままの制御でLEDバルブを使用し続けると、おそらくイグナイターが早めに寿命を迎えると思われます。
SessA LED Plus! はこの断続的な入力をフラットな供給へとコンバートする回路です。
内部はマイコン制御によるリレー回路が組まれており、コンデンサーによるPWM制御の
上限緩和とは行うことが大きく異なります。コンデンサーでも緩和を行うことはできますが
PWMをフラットにすることはできず、ON/OFFの周期は残ってしまいます。
そうすると、通電の瞬間の過大電流は消すことができず、コンバーターとしての仕事を行うことはできません。
現代のクルマをLEDバルブへとコンバージョンする際は、供給電流をしっかりと調べた上で取り付ける必要があります。
気軽に購入できるLEDバルブですが、明るい・暗いなど、商品による性能の差は様々です。
確実な取り付けをご希望される方のご相談をお待ちしております。