プジョー207の直噴エンジン インジェクターノズルの交換
こんにちは、レッドポイントです。
今回は故障診断と不具合特定の難易度が高い、直噴エンジンのインジェクターノズル交換作業です。
診断テスターによるエラー内容から推測し、ノズル本体の噴射状態のバラツキを疑って
交換作業を行うことにしました。
エンジンのECUは、クルマの不具合を検知することにより、何らかのエラーを入力しますが
エラー内容が直接的に不具合部品を表すことができる場合とそうではない場合とがあります。
故障診断の流れの中で難しいのが、燃料噴射装置の不具合における場合ですね。
噴射ノズルは電子部品ともいえるので、プランジャーが断線していたりすると
ECUは直接的なエラーとして認識してくれます。
しかし、稀に噴射状態がおかしいなどといった場合に、部品の不具合を特定することは難しく、
遠回しな解釈処理を行ったエラーとして入力されてしまいます。
直噴ノズルの場合、装着されている位置が難儀な場所でして、
インテークマニホールドを取り外したその奥に位置するため、分解はなかなか大変です。
もっと気軽にノズルを外せると、定期的なクリーニングをご案内できるのですが・・・
マニホールドの取り外し完了。外してしまえばシンプルな構造です。
しかしこの周辺の構造が結構な曲者です。
冒頭の画像と同じ部品。こちらが直噴ノズルです。
燃料ポンプでエンジンルームまで供給されたガソリンを、機械式昇圧ポンプで加圧し、
エンジンのシリンダ内へ直接噴射します。
エンジン内部の圧縮圧に負けない圧力が必要なため、かなり頑張らなくてはいけないのが、
この直噴ノズルの宿命でしょうか。燃焼行程中に生じる吹き返しにより、
吸気ラインとノズルには大量のスラッジが付着してしまいます。これも直噴エンジンの宿命。
外したノズルの先端はガッシリとカーボン汚れが付着していました。
ノズル内部の汚れまでを確認することはできませんが、吹き返しによる汚れは
ノズル先端に溜まることなく、蓄積していることが創造できます。
新しい部品と比べると、「ノズル先端はこういう形状なのね」と
改めて認識させられるシャープな形状をしています。
組み付けを行い、しばらくの間試運転を行い様子を見たいと思います。