プジョー106 S16 ブレーキまわりのメンテナンス 分解・清掃・点検 ブリードスクリューも交換
こんにちは、レッドポイントです。
定期メンテナンス進行中のプジョー106 S16は、ブレーキパーツのオーバーホールを実施します。
前後のキャリパーを取り外し、分解・清掃・点検という流れです。
冒頭の画像は、フロントのブレーキキャリパーの分解清掃を終えたところ。
スチール素地のキャリパーですので、コンディションにより
清掃後に美しく仕上がるかどうかが決まります。
今回は走行距離が伸びている割に美しく仕上がりました。
ディスクローターの交換も行い、ビシッと仕上げてフロントブレーキ作業の完了!
続いてリア側も同様に作業を行います。
フロントもそうでしたが、シールとダストブーツの硬化が進んでいて、
ピストンの動きがスムーズではなかったです。
ブレーキキャリパーの動きがスムーズでなくなると、パッドが片減りしてくるものです。
最近ではキャリパーのリペアキットの供給状態が良くなく、
気軽にオーバーホールできなくなっているのが現状です。
ブレーキは重要保安部品ですので、不調を来す前にしっかりとメンテナンスすることが大切です。
弊社では様々な車種のキャリパーリペアキットをストックしています。
お客様の乗り方や、状況に応じて適正時期にご案内させていただいています。
106のリアキャリパーをメンテナンスする際に重要視しているのは、
フルード交換を行う際に使用する、ブリードスクリューの管理です。
ボルト径が細いため、いとも簡単にポキッと折れてしまうことがあります。
また、アルミキャリパーにスチールボルトの組み合わせですので、
すぐに電触により固着してしまいます。
固着すると最後、確実にブリードスクリューは折れます。
折れると・・・抜き取ることはできません。
ですので、そうなる前に機会があればブリードスクリューを交換しています。
リアローターは減りが少なく再使用可能でしたので、
化粧直しを施してリユースしました。
この後、フルード交換とエア抜きを行い、一晩の加圧テストを実施して
フルード漏れがないかをチェックします。
引き続きその他の作業も進めていきます。