【今あらためて試乗】BMW Z1 量産車にない高い密度と開放感
公開 : 2019.12.08 05:50 更新 : 2021.10.11 14:52
きのう、たいへん多くの注目をあつめたBMW Z1の記事。こちらではZ1に試乗します。試乗したオーナーカーはエンジンを換装しています。筆者(吉田拓生)は、それを正解だったといいます。お楽しみください。
エンジンを換装する理由
photo:Satoshi Kamimura(神村 聖)
総生産台数は8000台だが、わが国に輸入されたBMW Z1の数は100台あるのだろうか。今回出会ったZ1は1989年式なので、並行輸入された個体ということになる。
その希少性やパーツ供給の難しさを考えればガレージにしまい込んでしまうオーナーも少なくないと思われる。
しかし今回の撮影車のオーナーである張建中さんのアプローチは違っている。
外観ではホイールがインチアップされていることが特徴になっているが、中身はそれ以上のモディファイが込められている。
なんと2.5Lの直6からアルピナB3 3.3(E46)用の3.3Lの直6に換装されているのである。自然吸気のまま、最高出力は170psから一気に285psあたりまで引き上げられていることになる。
BMW Z1を一度でもドライブしたことがあれば、今回の個体がエンジンを換装している事実に納得がいくはず。
というのも、徹底的に作りこまれたZ1のシャシーは潜在能力がとても高く、これに対して325iから流用されたエンジンのパワーは心許ない。
このため90年代には、数多くのチューナーがZ1のためのチューンを用意していたほどなのである。
ドアを開けた状態こそ「正装」
鍵穴を親指で強く押し込むと、バスッという大き目の音ともにドアが開く。開くというよりガラスはドアの中に、ドアは分厚いサイドシルの中に一気に吸い込まれる感じ。
そのサイドシルを跨ぐために高く脚を上げ、洞窟のように暗いフットボックスの中に差し入れるわけだが、Z1より乗り降りが難しいクルマは珍しいかもしれない。
幌が掛けられていればその難易度はさらに上がるはずだ。
Z1のインテリアは80年代のE30 3シリーズの空気感で満たされている。それでもサイドシルとセンタートンネルの隙間にピタリと収まったバケットシートにハマってみると「自分は今特別なクルマに乗っている!」という興奮が襲ってくる。
特に降ろされたままのドアと、そこから見える道端の雑草が、まるでケーターハムにでも乗っているような解放感をもたらしてくれる。
そう、Z1はドアを開けたまま走ることが正装なのだ。それはまるで戦前や戦後すぐの、ドアを外すことができたオープンカーのように。
さっそく走り出してみる。第一印象はかつてドライブしたときと同じ。表現が昭和の子供っぽくて恐縮なのだが「これは超合金だ!」と今回も思ってしまった。