【なぜ?】メーターに液晶パネルを採用するクルマが増えている理由とは フル液晶がトレンド?

公開 : 2020.03.22 05:50  更新 : 2021.10.13 13:54

運転に必要な情報を表示してくれるメーターパネル。メーカー/車種によってさまざまです。ココ最近、アナログメーターが液晶パネルに置き換わり、グラフィックで再現することが増えました。理由を探ります。

物理メーターを廃したフル液晶メーターが増

text:Kouichi Kobuna(小鮒康一)

クルマを愛するものにとって、エクステリアの流麗さは言わずもがなであるが、運転中常に目に触れる内装もまた重要な要素と言えるのではないだろうか。

特に運転に必要な情報を表示してくれるメーターパネルは、メーカーや車種によってさまざまな個性を持ち合わせている。メーターパネルを見るだけで車種を特定することも容易という人も少なくない。

ここ数年で登場しつつある、物理メーターを廃したフル液晶メーター。
ここ数年で登場しつつある、物理メーターを廃したフル液晶メーター。

1980年代初頭においてはとにかく多くのメーターが並んでいることがもてはやされた時代でもあり、アナログ時計までもカウントして「6連メーター」とうたう車種があったほどだ。

また、80年代中盤からはデジタルメーターがトレンドとなり、高級車からスポーツカー、果ては軽自動車までもがこぞって採用していたことも懐かしい。

このように時代の流れに合わせてその姿を変え続けてきた自動車のメーター類。最近ではメーターの一部に色鮮やかなカラー液晶パネルを用いて、必要な情報をグラフィカルに表示してくれる車種も珍しくなくなってきた。

そしてここ数年で登場しつつあるのが、物理メーターを廃したフル液晶メーターだ。新たな時代の幕開けを予感させるアイテムだが、そこにはどんな狙いがあるのだろうか?

アウディ、なぜ液晶パネル導入?

アウディの最新モデルに順次搭載されている「アウディ・バーチャル・コックピット」は、今まで一般的なメーターが収まっていたステアリング前の部分すべてを液晶パネルとした。

速度計や回転計といった一般的なメーター表示に加えて、ナビやオーディオ、などありとあらゆる情報を集約して表示することができるものだ。

アウディ・バーチャル・コックピット。安全性と利便性を求めた採用。
アウディ・バーチャル・コックピット。安全性と利便性を求めた採用。

この思い切ったメーターを採用した理由についてアウディジャパンに問い合わせると「画像処理プロセッサーの演算能力向上・進化により、表示遅れが解消されるようになり、信頼性向上とともに、小型軽量化が進んだため採用することになりました」との返答があった。

また、メリットとして、これまでステアリング先の計器類があった場所を新たにディスプレイとして、ナビゲーション、オーディオ、走行状況などの情報を集約することができ、運転席周辺に集中して情報が配置されるので、目線の移動が少なく安全面の向上が図れる点。

鮮明な画質で周囲を映し出し、確認できるようになるので、追い越し時ならびに後退時の後方確認等、見落としが少なくなり、安全性の向上に寄与する点。

これまでのトラディショナルなメーター表示のほか、スポーツモードのセンターレブカウンター表示、さらには、ナビゲーションの広域表示等、顧客の好みを反映したレイアウトを表示できる点が挙げられた。

記事に関わった人々

  • 小鮒康一

    Koichi Kobuna

    1979年生まれ。幼少のころに再放送されていた「西部警察」によってクルマに目覚めるも、学生時代はクルマと無縁の生活を送る。免許取得後にその想いが再燃し、気づけば旧車からEV、軽自動車まで幅広い車種を所有することに。どちらかというとヘンテコなクルマを愛し、最近では格安車を拾ってきてはそれなりに仕上げることに歓びを見出した、尿酸値高い系男子。

おすすめ記事

 

人気記事