【評価は?】キャデラックの末っ子SUV「XT4」試乗 真似のできない、アメリカン・プレミアム

公開 : 2021.04.09 12:25  更新 : 2021.12.17 09:49

キャデラックXT4は、全長4.6m級というRAV4サイズのSUV。歴史あるブランドが新しいユーザーを取り込むモデルとして注目されます。いよいよ日本で試乗、その評価は?

キャデラックの中ではコンパクト

text:Shigeo Kawashima(川島茂夫)
photo:Keisuke Maeda(前田恵介)
editor:Tetsu Tokunaga(徳永徹)

いきなり個人的な趣味で恐縮だが、お気に入りのTVドラマの1つに米法廷を題材にしたものがある。その主人公が乗るクルマがショーファードリブンのエスカレードである。

キャデラックの最上位モデルを選ぶのは米エスタブリッシュメントらしいが、ショーファードリブンでSUVというのが今風。

キャデラックXT4プラチナム。日本導入に合わせて開催されたフェアは、半数が新規のカスタマーだったという。
キャデラックXT4プラチナム。日本導入に合わせて開催されたフェアは、半数が新規のカスタマーだったという。    前田恵介

もちろん、エスカレードはそういった用途にもきっちりとはまる。なお、CT6が昨年ラインナップから整理されたため、エスカレードはキャデラックの実質的な最上位モデルとなり、SUVが基軸となったと考えていいだろう。

そしてキャデラックSUVラインナップをさらに充実すべく、末っ子として新たに加わったのが試乗した「XT4」である。

全幅は1.9m近いのだが、全長は4605mm、ホイールベースは2775mm。

ホイールベースは1サイズアップだが、平面寸法はRAV4と大差なく、国内SUVの主市場に手頃なサイズである。

ちなみにキャデラックセダン系で最もコンパクトなCT4(日本未導入)とホイールベースは共通だが全長は150mm短く、キャデラックの最小モデルでもある。

残念なことにこれまでのキャデラック車同様に左ハンドル仕様のみ。

乗降や発券所、反対車線の視認性等々から左ハンドルはハンデとして気に留める必要はあるが、XT4のサイズ設定なら車両感覚に慣れるまでにそれほど時間を必要としなかった。それもXT4が「手頃」と思わせるキーポイントの1つである。

内装 どんな感じ?

外観は人工物的……。クルマなので当然そうなのだが、生物的とか肉体的という自然背景黄金比みたいな印象が薄い。

機械機械した感じ、しかもスポーツカーやレーシングカーに媚びていない。付け加えるならSUVらしい冒険アイテム感も希薄。

キャデラックXT4プラチナムの前席内装
キャデラックXT4プラチナムの前席内装    前田恵介

あるのはキャデラックの存在感だ。

キャデラックSUVラインナップではカジュアルな雰囲気が濃いめなのは、オーナーが自ら操りプライベートを楽しむためのクルマらしい。

インパネ周りはデザインもレイアウトも衒い(てらい)がない。8インチのセンターディスプレイはメーターパネルとほぼ同じ高さに填め込まれている。流行りのパッドPC型ではない。

スイッチ類は多いが、事前習熟なしでも使い方に見当が付くのは操作動線とレイアウトの妙味。先進感よりも馴染みやすさを優先した設計である。

記事に関わった人々

  • 執筆

    川島茂夫

    Shigeo Kawashima

    1956年生まれ。子どものころから航空機を筆頭とした乗り物や機械好き。プラモデルからエンジン模型飛行機へと進み、その延長でスロットレーシングを軸にした交友関係から自動車専門誌業界へ。寄稿していた編集部の勧めもあって大学卒業と同時に自動車評論家として自立。「機械の中に刻み込まれたメッセージの解読こそ自動車評論の醍醐味だ!」と思っている。
  • 撮影

    前田惠介

    Keisuke Maeda

    1962年生まれ。はじめて買ったクルマは、ジムニーSJ30F。自動車メーカーのカタログを撮影する会社に5年間勤務。スタジオ撮影のノウハウを会得後独立。自動車関連の撮影のほか、現在、湘南で地元密着型の写真館を営業中。今の愛車はスズキ・ジムニー(JB23)
  • 編集

    徳永徹

    Tetsu Tokunaga

    1975年生まれ。2013年にCLASSIC & SPORTS CAR日本版創刊号の製作に関わったあと、AUTOCAR JAPAN編集部に加わる。クルマ遊びは、新車購入よりも、格安中古車を手に入れ、パテ盛り、コンパウンド磨きで仕上げるのがモットー。ただし不器用。

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事