【レースの裏側】サーキットの作り方 設計者に聞く重要ポイント5選 なぜランオフエリアは〇〇なのか?
公開 : 2021.05.16 06:05
コースはどのように作られるのか、いいレースをするために必要なものは何か。現役デザイナーに聞きました。
もくじ
ーコース設計の難しさとは
ー1. 走りにくいコースにしない
ー2. さまざまなマシン・セッティングに対応する
ー3. 鍵を握るのは自然の地形
ー4. ターゲットに合わせたデザイン
ー5. ランオフエリアについて
コース設計の難しさとは
レースサーキットを設計するのは、いったいどれくらい難しいのだろうか?1997年にエイペックス・サーキット・デザイン社が立ち上げられたとき、創業者クライブ・ボーウェンは自らにそう問いかけた。
それから20年以上が経過した現在、彼の会社は約20か所の新しいモーターレース場の設計を担当しており、取材時には2022年に初レースが開催される予定のF1マイアミGPのコース設計に携わっていた。
では、設計はどのくらい難しいのだろうか?なぜすべてのサーキットがスパ・フランコルシャンや鈴鹿のようにならないのか?また、なぜ新しいサーキットには広大なアスファルトのランオフエリアがあり、ドライバーやライダーのチャレンジ精神を奪うことになるのだろうか?
英AUTOCAR編集部はボーウェン氏に、現代のサーキットをデザインする上での重要なルールを教えてもらった。
1. 走りにくいコースにしない
「わたし達は常に、サーキットを静的な建築物ではなく、レーシングカーにとっての動的な環境として考えています。クルマとドライバーが挑戦しやすい環境を作ることが重要です」
「もし、常に限界ギリギリのものを作ってしまうと、ミスを減らすために98%で走りつづけるか、100%で走ってミスを連発するかのどちらかになります。わたしの経験では、より良いレースをしてもらうためには、一見何の問題もないように見えても、トラクションやコーナリング、ブレーキングに影響を与えるような場所に『ミステイク・ジェネレーター』を設置することが重要です」
「それは、必ずしもそのポイントで『何か』が起こるのではなく、さらにその先で起こる『何か』の要因になるかもしれないのです」
2. さまざまなマシン・セッティングに対応する
「サーキットを設計する際には、さまざまなセッティングを必要とするようなコーナーのレイアウトを意図的に採用しています」
「そうすることで、チームやエンジニア、ドライバーが、それぞれのスタイルやパッケージのパフォーマンス・パラメータに合わせて、マシンを最適化することができるようになります。DRSによるオーバーテイクだけが見られるわけではないということです」
3. 鍵を握るのは自然の地形
「グリーンフィールドでもブラウンフィールドでも、与えられたものを使って仕事をするしかありません」
「誰かが『土地があるよ』と言ってきたら、わたしはまず『どんなところですか』と尋ねます。平らなのか?丘があるのか?地面は何でできているか?水路はあるのか?わたしは、自分たちの都合で景観を壊すのではなく、今ある景観の中を走るリボンのようなコースにしたいのです」
「さまざまな要素が役立ちます。丘がある場合は、その上にコーナーを設置したり、傾斜やくぼみをうまく利用したりします」