【ホンダの誤算?】なぜNSX、生産終了に追い込まれたのか 廃止早めたマーケティング
公開 : 2021.08.30 12:20 更新 : 2021.10.22 10:07
ホンダは「NSXは役目を終えた」と説明するもどこかモヤモヤ。生産終了に追い込まれた本当の理由を解説します。
もくじ
ーあまりに短命 「NSXは役目を終えた」
ーホンダの説明 どこかモヤモヤが残る?
ー日本販売は計画通りも海外不振が要因?
ー国内市場の過小評価 NSX廃止を早めた
ー最終型の割当もわずか どこか国内軽視
あまりに短命 「NSXは役目を終えた」
NSXが新たにタイプSを設定した。空力特性から動力性能まで、幅広く進化させた仕様だが、ベースのグレードは販売を終えている。
生産は2022年12月までおこなうが、受注の枠はすべて埋まった。
そしてこれから購入できるNSXは、新しいタイプSのみだ。実質的にタイプSがNSXのファイナルモデルになる。
なぜNSXは、今の時点で終了するのか。ホンダの担当者に尋ねると以下のように返答された。
「現行NSXの発売は2016年だから、既に5年を経過した。フルモデルチェンジの周期に達しており、NSXの役割は終わったと考えている」
このコメントには疑問がともなう。
大量に生産されるNボックスやフィットであれば、5~7年の周期でフルモデルチェンジするが、NSXのような価格の高い高性能スポーツカーは違う。
生産台数が少ないので、フルモデルチェンジの周期も長く、先代(初代)NSXは改良を受けながら15年にわたり生産された。
GT-Rも2007年の登場だから、約14年を経過する。
つまりNSXが2016年に発売されて2022年に生産を終了するのは、価格の高い高性能スポーツカーとしては短命だ。
現時点で廃止する背景には、ほかの理由もあるだろう。この点もあらためて担当者に尋ねた。
ホンダの説明 どこかモヤモヤが残る?
「NSXを6年程度しか生産しない背景には、生産体制の課題もある」
「北米のオハイオ工場を維持するうえで課題が生じた。また将来的に北米で実施される排出ガス規制も考慮して、生産を終えることになった」
この返答も、NSXが終了する理由としては不十分に思える。
そもそもNSXは、高性能スポーツカーながらもハイブリッドを搭載する。WLTCモード燃費は10.6km/Lだから、GT-Rの7.8km/Lなどに比べれば大幅に良い。
ほかの高性能スポーツカーに比べると、将来的な環境対応にも適しているのではないか。
仮に終了するなら、もっと直近の燃費規制や騒音規制があるかも知れない。
この点も担当者に尋ねると「将来の北米における排出ガス規制は関係しているが、直近の法規対応など、差し迫った理由はない」という。
そこで思い出したのがS660だ。
2022年3月まで生産するが、生産規模が小さいため、販売は2021年3月に終了した。
その理由としてホンダは、衝突被害軽減ブレーキの非装着(S660のタイプは低速用のみ)、タイヤを含む騒音規制への対応などを挙げたが、いずれも直近の課題ではない。
衝突被害軽減ブレーキは、新型の国産乗用車は2021年11月以降には装着せねばならないが、継続生産車は2025年12月になる。
そこでS660と同様の境遇にあるコペンについてダイハツの販売店に尋ねると、「コペンは衝突被害軽減ブレーキが非装着だが、今のところ従来どおり販売している。改良する予定はないが、生産を終える話も聞いていない」という。
最近のホンダは、ちょっとしたことで生産を終えるように思える。
オデッセイやレジェンドも「狭山工場を閉鎖する」という理由で生産終了を発表した。
商品の終了に伴って工場を閉めるなら理解できるが、狭山工場の場合は順番が逆だから筋が通らない。