SUVらしく、美しく ルノーのクーペSUV「アルカナ」の狙いは? 来春日本へ
公開 : 2021.12.23 19:45
ルノー日本法人が、新型クーペSUVを2022年春に導入するようです。先行生産の実車を取材できました。どんなクルマなのでしょう?
もくじ
ールノーがクーペSUVを描くワケ
ークーペのラインと高い地上高
ー全高はキャプチャーより低く
ー“ボリュームからバリュー” 内装は?
ーエンジン+2モーター どんな感じ?
ー見た目だけじゃない、電動化時代の新モデル
ルノーがクーペSUVを描くワケ
英国編集部が長期テスト車に迎え入れ、フランスではプジョー3008を抜いてCセグメントSUVのベストセラーになるなど、欧州では注目の1台になっているルノー・アルカナが、来年春に日本に上陸するという。
しかもルノーの電動化戦略E-TECH(Eテック)の一角を占めるハイブリッドシステムを搭載する予定だ。
日本市場ではジャーマンプレミアム以外で初のクーペSUV、新車の輸入車では唯一のプラグインではないハイブリッド車になるこのアルカナの先行生産車に、特設コースで試乗することができた。
それにしてもなぜルノーがクーペSUVを手がけたのか。
試乗とは別に、プログラムダイレクターとデザイナーにオンラインで話を聞くことができたので、そこで得た情報もお伝えする。
クーペSUVを作ろうと思った理由は、プレミアムブランドの市場に食い込んでいきたいからだという。すでに同種のモデルがジャーマンプレミアムから登場していたので、それ以外で最初に出すことにこだわったそうだ。
背景にあるのは今年1月に発表された新戦略「ルノールシオン(Renaulution)」だ。
ここでルカ・デ・メオCEOが掲げたのが「ボリュームからバリューへ」だった。その象徴として、ルノー5(サンク)の電動化による復活をアナウンスしたことを、覚えている人もいるだろう。
クーペのラインと高い地上高
アルカナのデザインはサイドから見たときの滑らかなライン、フロントやリアのワイド感がポイントと語っていた。シルエットではルーフからリアスポイラーまで滑らかな曲線でつなげることに気を配ったとのこと。
実車を目の前にすると、200mmの最低地上高がSUVらしさをアピールする一方、ルーフラインはきれいで、初のクーペSUVとは思えないまとまりがある。
横長のグリルやヘッドランプ、赤いラインが中央に伸びるリアコンビランプなどにより、同じCセグメントのメガーヌに近付けたという説明も理解できた。
ただしプラットフォームはメガーヌと共通ではなく、ルーテシアやキャプチャーと同じCMF-Bを使う。
全高はキャプチャーより低く
CMF-Bはメガーヌ用より軽量であるうえに、世代が新しい分ADAS対応などに長けているというのが理由だ。
欧州仕様のホイールベースは2720mm、ボディサイズは4568×1821×1576mmで、日本仕様のメガーヌ・スポーツツアラーと比べるとボディは50mm以上短いがホイールベースは10mm長く、幅は5mmほど広くなり、高さはキャプチャーより15mmほど低い。この数字もクーペらしく見える理由だろう。
グレードごとの差別化にも留意したとのこと。
たしかに日本に導入される見込みのR.S.ラインは、フロントにF1タイプのエアインテークブレードを内蔵し、ホイールは赤いアクセントの入った専用デザインとするなど、精悍さが際立つ。