ベントレー4 1/4リッター・ヴァンデンプラ・スポーツツアラー 金色のビンテージ 前編

公開 : 2022.01.29 07:05

綺羅びやかなゴールドに塗られた、ベントレー4 1/4リッター・スポーツツアラー。英国編集部が、貴重な1台をご紹介します。

個性的なスタイリングに映えるゴールド

眩しいゴールドに塗られたクルマは、好き嫌いが分かれるものだ。多くの人は、乗るには派手過ぎると考えるだろう。クラシック・フェラーリランボルギーニなら、魅惑的な雰囲気に惹かれるかもしれない。

ベントレーだったら、過剰なほどの存在感に圧倒されそうだ。ヴェルサーチェやロレックスを身につけたオーナーを想像してしまう。だが今回ご紹介する4 1/4リッターは、少々趣が異なる。

ベントレー4 1/4リッター・ヴァンデンプラ・スポーツツアラー(1939年/英国仕様)
ベントレー4 1/4リッター・ヴァンデンプラ・スポーツツアラー(1939年/英国仕様)

上品な輝きのハニーサックルと呼ばれるボディーカラーは、1939年に英国人ファッションデザイナーによって選ばれた。由緒正しい歴史を持った、ベントレーのスポーツツアラーだ。

シャシーはB154MRで、オドメーターのカウンターは80年ほどの間に数周回っている。幾人かの著名なエンスージァストによって、大切に距離を重ねてきた結果といえる。

西洋スイカズラを意味するハニーサックルが映えるのは、晩秋が1番だと思う。朝霧が掛かるような冷えた日でも、イチョウの葉のように美しく陽光を反射する。

ヴァンヴァーレン社やヴェスターズ&ネイリンク社など、少なくないコーチビルダーがベントレーのシャシーへ壮観なボディを載せてきた。だが、多くに影響を与えたヴァンデンプラ・スポーツツアラーが、筆者は最も望ましい容姿だと考える。

低いフロントガラスに折りたたみ式のソフトトップを備え、リアバンパーが後ろへ伸ばされている。ボディカラーと相まって、スタイリングを一層個性的なものにしている。

オーバードライブ付きは6台のみ

このベントレーがロンドン市民の前に姿を表したのは、第二次世界大戦が始まる直前だった。暗く沈んだ夜を明るく照らす5灯のヘッドライトと、滑らかにささやく直列6気筒エンジンの力強い走り。不穏な空気に包まれていた人々を、驚かせたに違いない。

この頃のベントレーは、英国中部にあったロールス・ロイスのダービー工場で製造されていたことから、ダービー・ベントレーとも呼ばれている。あるいは、ロールス・ベントレーとも。

この例はビンテージといえる後期モデルで、排気量は4257cc、4 1/4へ増やされている。トランスミッションやステアリングラックも、改良版が組んである。

オプションとして理想的な、高速巡航用のオーバードライブ・ギアが選ばれたMRかMXシャシーのヴァンデンプラ・ツアラーは、僅か6台しか作られなかった。発表は1938年のロンドン・モーターショーで、1430ポンドの値段で販売された。

フライングBと呼ばれるマスコットが、ラジエターグリルの頂点で羽ばたく。3スポークのステアリングホイールを握ると、戦前の空気感がよみがえるようだ。

素晴らしく手入れの行き届いたダービー・ベントレーは、1930年代のツアラーとして相応しい洗練度を備えている。操縦系にはブランドの創業者、ウォルター・オーウェン(W.O.)・ベントレー氏も好んだという、ロールス・ロイス品質が与えられている。

ステアリングホイールは至って滑らか。ドライバーの右側から伸びる、シフトレバーの動きも心地良い。

記事に関わった人々

  • 執筆

    ミック・ウォルシュ

    Mick Walsh

    英国編集部ライター
  • 撮影

    リュク・レーシー

    Luc Lacey

    英国編集部フォトグラファー
  • 翻訳

    中嶋健治

    Kenji Nakajima

    1976年生まれ。地方私立大学の広報室を担当後、重度のクルマ好きが高じて脱サラ。フリーの翻訳家としてAUTOCAR JAPANの海外記事を担当することに。目下の夢は、トリノやサンタアガタ、モデナをレンタカーで気ままに探訪すること。おっちょこちょいが泣き所。

ベントレー4 1/4リッター・ヴァンデンプラ・スポーツツアラー 金色のビンテージの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事