【実際に購入レポート】ポルシェ・タイカンの長期テスト(10) ポルシェ356ホリディに参加

公開 : 2022.11.06 18:45  更新 : 2022.11.07 10:23

ポルシェ356ホリディにタイカンで参加。行程にて、今のEVを取り巻く充電環境の課題にも直面しました。

ポルシェ356ホリディにタイカンで

ポルシェ356クラブ・オブ・ジャパンが2年に1度開催するポルシェ356ホリディに、ポルシェ・タイカンで参加した。

本来なら、わたしの所有する1957年式ポルシェ356Aカブリオレで参加するところだが、タイカンの長期走行テストをしていることと、最新のポルシェであるタイカンと最古の356を並べて皆さんに見て頂こうという思いもあり、タイカンで行くことにした。

ポルシェ356クラブ・オブ・ジャパンが2年に1度開催するポルシェ356ホリディに、愛車ポルシェ・タイカンで参加。
ポルシェ356クラブ・オブ・ジャパンが2年に1度開催するポルシェ356ホリディに、愛車ポルシェ・タイカンで参加。    笹本健次

今年のポルシェ356ホリディの様子は、すでにAUTOCAR JAPAN別記事「ポルシェ356ホリディ 飛騨・白川郷に70台集合 ポルシェの原点タイプ356のイベントとは」でアップされているが、ポルシェ356クラブの中部支部が担当し、飛騨高山を宿泊地として、高鷲、白川郷、飛騨古川などを回るイベントであった。

今回は何と70台もの参加車があり、前夜祭も含め3日間に亘る実に盛大なイベントとなった。

イベントの1日目は、18時30分から開催の前夜祭からスタートする。

わたしのこの日の行程は、出発地の甲府から前夜祭のおこなわれる東海北陸自動車道の高鷲インターチェンジ近くの宿泊地、コージュ高鷲まで、松本から安房トンネルを経て飛騨高山を通過する233kmの距離であった。

400km程度の走行可能距離を持つタイカンにとって、この距離は何の問題もないが翌日、白川郷を経由して高山まで約100km以上の行程があるため1回は充電しておきたかった。

ところが、コージュ高鷲に問い合わせると充電器の設備はないとのことで、やむを得ず途中の東海北陸自動車道のひるがの高原パーキングで急速充電を利用する予定を組んだ。

当日は午前中から多忙で、甲府を出発するのが13時30分になってしまった。

グーグルで見ると正味4時間近くの所要時間が出ているので、18時30分からの前夜祭に30分の急速充電をおこなってから参加するのはかなりタイトなスケジュールであった。

タイカンは100%充電、走行可能距離391kmの状態で甲府をスタート。

天気も良く快調に走って予定どおり夕暮れ近くの17時20分に上りのひるがの高原PAに到着すると、充電器は1基しか無く、しかも運が悪いことにテスラが充電に入ったばかりであった。

この状況では充電終了まで約1時間かかり、それを待っていると前夜祭の開始に間に合わないため、ここでの充電は断念して他の方法を考えることにした。

やはり、現在のような脆弱なインフラでは、EVを使用して余裕のない行程は組めないなあ、としみじみ感じたのである。

この日の走行は246km。走行可能距離残は170kmであった。

因みにオドメーターは8309kmを指していた。安房トンネルから高山までの下りはかなり電力回生ができていたので、その分25kmほど走行可能距離が伸びたと思う。

記事に関わった人々

  • 執筆

    笹本健次

    Kenji Sasamoto

    1949年生まれ。趣味の出版社ネコ・パブリッシングのファウンダー。2011年9月よりAUTOCAR JAPANの編集長を務める。出版業界での長期にわたる豊富な経験を持ち、得意とする分野も自動車のみならず鉄道、モーターサイクルなど多岐にわたる。フェラーリ、ポルシェのファナティックとしても有名。

ポルシェ・タイカン AUTOCAR JAPAN編集長 購入レポートの前後関係

前後関係をもっとみる

関連テーマ

おすすめ記事

 

人気記事