アウディが後輪駆動? EV「Q4 eトロン」の走りをチェック グループのメリット活かす戦略車
公開 : 2023.01.03 11:25
アウディの中核EVと期待される「Q4 eトロン」をテスト。600万円台から選べる戦略価格で、主要メーカーがしのぎを削るEV戦線を勝ち抜こうという構えです。その実力は?
もくじ
ーアウディ内燃車も、あと10年
ースペック/デザインについて
ー車内は? 気に入ったところ
ーリアシートの座り心地は?
ー後輪駆動の走り どんな感じ?
ー戦略価格 アウディEVの強みに
ーQ4 スポーツバック40 eトロン・アドバンスト スペック
アウディ内燃車も、あと10年
電気自動車(BEV)のボリュームゾーンと言える、CセグメントのSUV。日本でもすでに日産アリア、トヨタbZ4X/スバル・ソルテラ、テスラ・モデルY、フォルクスワーゲン(VW)ID.4などが販売されているカテゴリーに、アウディもQ4 e-tronで参入した。
アウディは2050年までに、生産から廃棄に至るまでのライフスタイル・アセスメントでのカーボンニュートラルを目指しており、2026年以降の新型車はすべて電気自動車とし、2033年には中国以外で内燃機関を生産停止すると発表している。
もっとも安いモデルでさえ日本では1000万円以上という従来のBEVラインナップでは、目標達成は困難だろう。
エンジン車のA3やA4から乗り換えできる車種がないのだから。Q4 e-tronの投入は、彼らのカーボンニュートラル戦略のうえでは必然と言える。
とはいえQ4 e-tron、100%アウディの独自開発ではない。
フラッグシップのe-tron GTが、同じVWグループ内のポルシェ・タイカンと基本設計を共有した手法を、今度はID.3/ID.4とのペアで実現した。
フロアに薄くバッテリーを敷き詰め、リアにモーターを置くというテスラ式プラットフォームは共通で、2765mmのホイールベースは5mm短いだけ。
4590×1865×1630mmというスリーサイズは、ID.4比で5mm長く、15mm幅広く、10mm低い。
スペック/デザインについて
モーターの最高出力は、ID.4では2種類あるが、Q4 e-tronは高出力の150kW版のみとなる。最大トルクは310Nm(31.6kg-m)だ。
満充電での後続距離は594kmとなっている。このあたりの数字はアリアB6と同等だ。
特筆すべきはこのモーターがリアのみに置かれること。
VWはビートルなどがリアエンジンだったので先祖返りと言えるが、アウディは他のBEVはすべて4WDのクワトロであり、ミドシップスポーツR8のRWDモデル(日本未導入)を除けば、このブランドではアウトウニオンPヴァーゲン以来の後輪駆動ではないかと思われる。
ボディはハッチバックと写真のスポーツバックの2タイプで、後者は外寸では全高が15mm低くなるだけ。デザインもグラスエリアから下は共通だ。
パッと見て多くの人がアウディだとわかる姿であるが、プロポーションはノーズが短くキャビンが長いBEVルックになっている。
近年のアウディは、かつて和田智さんが在籍していた頃に比べると、デザインはやや煩雑に感じる。Q4 e-tronも例外ではなく、VWとの差別化を図るためかもしれないが、もう少しすっきりしてほしいと感じた。