林汰久也

林汰久也のプロフィール ニュース/新車情報/試乗記一覧

1992年生まれ。幼少期から乗り物好き。不動産営業や記事制作代行といった職を経て、フリーランスとして記事を書くことに。2台のバイクとちょっとした模型、おもちゃ、ぬいぐるみに囲まれて生活している。出掛けるときに本は手放せず、毎日ゲームをしないと寝付きが悪い。イチゴ、トマト、イクラなど赤色の食べ物が大好物。仕事では「誰も傷つけない」「同年代のクルマ好きを増やす」をモットーにしている。

もっと見る

林汰久也の記事

VW次期「ゴルフ9」は2028年発売へ 最先端プラットフォームでEV専用車に? 今わかっていること

公開 : 2023.09.08 06:25

・第9世代となる次期VWゴルフの最新情報まとめ。 ・ゴルフがついにEV化? 800V電圧で超急速充電を実現。 ・自動運転、デ...

最高出力580ps以上 ウィリアムズ 水素燃料電池車向けプラットフォーム発表

公開 : 2023.09.08 06:05

・F1で知られるウィリアムズの子会社がFCEV向けプラットフォームを発表。 ・最高出力580ps以上、0-100km/h加速...

ミニ 新たなEVレースシリーズ開催を検討 「ミニチャンレンジ」の電動版? モータースポーツ活動拡大か

公開 : 2023.09.07 18:25

・英国と日本にしかないワンメイクレース「ミニチャンレンジ」のEV版がスタート? ・今後のモータースポーツ活動、ミニの魅力と電...

メルセデス 次期CLAとEQA/EQBにMMAプラットフォーム採用へ 計4車種発売予定

公開 : 2023.09.07 18:05

・超急速充電と航続距離向上を実現する次世代プラットフォーム「MMA」。 ・CLA、CLAシューティングブレーク、EQA/EQ...

VWグループ スポーティな高級クーペSUV「タバスカン」欧州導入 航続距離は最長550km

公開 : 2023.09.07 06:45

・VWグループ傘下のクプラが電動クーペSUV「タバスカン」を導入。 ・最高出力340ps、航続距離550kmを誇るスポーティ...

トヨタはいかにしてEVとエンジン車を「同等」にするのか 航続距離1000kmの次世代バッテリー技術

公開 : 2023.09.07 06:05

・トヨタの次世代バッテリー、航続距離1000kmを実現へ。 ・安価な「普及版」も導入、バイポーラ構造でコスト削減。 ・全固体...

フォルクスワーゲン 新型車開発期間を36か月に短縮 中国企業に対抗、クルマの品質は維持

公開 : 2023.09.06 20:05

・中国ブランドの開発スピードに対抗すべく、VWは開発期間を54か月から36か月に短縮。 ・次期EV「ID.2」をはじめ、3つ...

トヨタ・ハイラックス 水素燃料電池車(FCEV)発表 BEVでは難しい遠隔地での商用利用を想定

公開 : 2023.09.06 19:25

・トヨタがピックアップトラックのFCEVプロトタイプを公開。 ・英国政府の支援を受け、遠隔地での商用車としての使用を想定。 ...

ミニ 新型クーパーに5ドア・ハッチバック追加へ EVとガソリン車導入か あのミニバンは?

公開 : 2023.09.06 06:45

・新型クーパーは3ドアだけではなかった。 ・ガソリン車とEV、高性能JCWも導入の可能性。 ・ミニバン「アーバノート」の量産...

新型ミニ・クロスオーバー 全長4433mmに大型化、デザイン刷新で室内広々 EVも導入

公開 : 2023.09.06 06:25

・新型カントリーマン(日本名:クロスオーバー)の実車がドイツでお披露目。 ・大型化してSUVらしさを増したデザインに。室内空...

人気テーマ

おすすめ記事