ロードテスト フォード・フィエスタST-3 ★★★★★★★★★☆

公開 : 2019.01.03 11:40

 

はじめに ▶ 意匠と技術 ▶ 内装 ▶ 走り ▶ 乗り味 ▶ 購入と維持 ▶ スペック ▶ 結論

乗り味 ★★★★★★★★★★

このクルマを深く理解してくると、相反するふたつの性格が見えてくる。STのライバルとなる2万ポンド(290万円)前後のホットハッチ・オーナーの場合、コーナーが連続する区間で、フロントタイヤを意のままに操れた時の感触に幸せを感じているはず。

そんな中でフィエスタSTはといえば、フロントタイヤの極めて高いグリップ力に頼った走りと、リアタイヤのやや不意を突かれるような走りとが、共存している印象がある。極めてダイレクトなステアリングフィールは扱いやすくもあり、クルマの向きを即座に変えることができる。ステアリングホイールの適度な重さと、適切なステアリングレシオに加えて、懐が深く融通の利く挙動が相まって、俊敏な性格を獲得しているのだろう。

さらに、初期のフォーカスRSがそうだったように、スロットルで進路を決めていくことができる。アクセルペダルの踏み込み量の加減次第で、ステアリングホイールをある程度切った時のように、クルマは鋭く向きを変えていく。まるで目に見えない何かに、引っ張られるかのように。

反面、スロットルを特に意識しなくても、それでもクルマは十分に俊敏で、安定性にも長けている。右足の角度を変えずにコーナーに侵入すると、まるで25年前の祖先に戻ったかのように、内側の後輪が浮き上がるリフトオフ・オーバーステアが味わえるのだ。先代のSTよりもかなり大胆な操作が必要にはなるが、充分なコントロール性は保たれている。機械式のLSDが搭載されているホットハッチに共通する挙動のように思えるかもしれないが、そうとも限らない。フィエスタSTは何か特別なものがあると思う。

この鋭くも柔軟な、夢中になれるハンドリングを獲得するために、乗り心地は多少犠牲になっているが、充分納得できるレベル。先代よりも都市部での乗り心地は快適になっているものの、高速道路ではやや路面に抗する部分があり、郊外の道路に出ると速度域を問わず、落ち着きのない上下動が消えることはない。

 

はじめに ▶ 意匠と技術 ▶ 内装 ▶ 走り ▶ 乗り味 ▶ 購入と維持 ▶ スペック ▶ 結論

関連テーマ

おすすめ記事

 
最新試乗記

人気記事